はて、このお題は一体?・・・というタイトル。レストランのオープンキッチンでは、客席の温度を高く、厨房を低く、気温差を作ることで風が客席からキッチンに流れるようにしてるそうです。においが漏れないように・・・
気象の原理を使った心配り、とのこと。ほうほう。分煙の「風のカーテン」なんかも、そういう感じなんだろうか。
こういう観点での気象の話題も、たまにはいい。
最近、必要に迫られて、急によほーしとしての復習などを始めたわけだが、まずは気象キャスターで予報士の人々の本を読んでいる。
世間一般の予報士、のイメージは、まずは彼らだ。だけどこれまで、むしろその存在を無視して生きてきた、色々メンドウで(苦笑)
確か平井信行さんの本に(今、該当の部分を探したけど見つけられない・・・何冊も読んでないのになぜ?;;)
「常日頃、問題意識を持って世界の気象にアンテナを張るのが大事」ということが書いてあった。
気象、というのは、生活に密着しているだけに、なんでも結びついてくる。
そんな中から、どうやって彼らは、解説で披露するようなネタを発掘してくるのかな、と思っていたけど、「問題意識」っていう言い方に、ピンと来た。
前職は、一応技術者だったので、同様の心構えで日々過ごしていた。この事象が、どういう影響を与えるんだろう?という見方をしないと、自分の知識になってこない。
気象は、身近なだけに、範囲が広くて難しい気もするんだけど、これをどういう形で人に説明しようか、聞かれたらどうしようか、と意識するのが大事なんだろう。
私はこれからも、たぶんコレで飯を食っていこう、という気持ちにはならないとは思うんだけど、資格を持っていることを披露してしまった責任だけはとらなければ。・・・とは思っている。
少しずつ、人に話せることが増えて、天気予報を楽しむ大人が増えたり、気象に興味を持った子どもたちに何か伝えられたらいいな。
・・・もし聞かれたらね!・・・くらいの心構えで・・・