紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

オープンキッチンの風

投稿日:

はて、このお題は一体?・・・というタイトル。レストランのオープンキッチンでは、客席の温度を高く、厨房を低く、気温差を作ることで風が客席からキッチンに流れるようにしてるそうです。においが漏れないように・・・

気象の原理を使った心配り、とのこと。ほうほう。分煙の「風のカーテン」なんかも、そういう感じなんだろうか。

こういう観点での気象の話題も、たまにはいい。

最近、必要に迫られて、急によほーしとしての復習などを始めたわけだが、まずは気象キャスターで予報士の人々の本を読んでいる。

世間一般の予報士、のイメージは、まずは彼らだ。だけどこれまで、むしろその存在を無視して生きてきた、色々メンドウで(苦笑)

確か平井信行さんの本に(今、該当の部分を探したけど見つけられない・・・何冊も読んでないのになぜ?;;)

「常日頃、問題意識を持って世界の気象にアンテナを張るのが大事」ということが書いてあった。

気象、というのは、生活に密着しているだけに、なんでも結びついてくる。

そんな中から、どうやって彼らは、解説で披露するようなネタを発掘してくるのかな、と思っていたけど、「問題意識」っていう言い方に、ピンと来た。

前職は、一応技術者だったので、同様の心構えで日々過ごしていた。この事象が、どういう影響を与えるんだろう?という見方をしないと、自分の知識になってこない。

気象は、身近なだけに、範囲が広くて難しい気もするんだけど、これをどういう形で人に説明しようか、聞かれたらどうしようか、と意識するのが大事なんだろう。

私はこれからも、たぶんコレで飯を食っていこう、という気持ちにはならないとは思うんだけど、資格を持っていることを披露してしまった責任だけはとらなければ。・・・とは思っている。

少しずつ、人に話せることが増えて、天気予報を楽しむ大人が増えたり、気象に興味を持った子どもたちに何か伝えられたらいいな。

・・・もし聞かれたらね!・・・くらいの心構えで・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

霜のあさって

「大霜のあさって」霜の降りた二日後に天気が崩れること、だって。霜が降りる冷え込みは、移動性高気圧に覆われ始めたとき。2日くらいで東へ去り、低気圧がやってくる。2・3日周期で天気が変わる秋の様子が現れて …

no image

早くも立秋

初秋の季語に、「流星」「西瓜」「朝顔」「新豆腐」などがあり、理由は秋は空気が澄んで夜空も美しい時期だからだそうです。 ちょーっとばたばたしてるので今日はこの辺で・・・

no image

ひょう

昨日も一日日付間違えちゃった。昨日のが今日の分で、きょうの「ひょう」が昨日の分です;; 雹の落下速度は、速いときにはプロ野球選手並みの140kmにもなると・・・これなら車がボコボコになってもしょうがな …

no image

羊肉の日

毎月29日は肉の日、特に4/29は羊肉の日、なんだって。ジンギスカン食普及拡大促進協議会(!すごい力強そう!)が、2004年に制定したそう。 ジンギスカンがヘルシーなのは、油の溶け出す温度が44度と高 …

no image

海開きと海明け

似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …











スポンサーリンク