富士山レーダーが運用を開始した日、とのことで、このお題。北海道の気象台管轄のレーダーは、毛無山、昆布森、横津岳の3箇所。・・・あれ、飛行場のは気象庁じゃないのかな?
追記 各気象台の管轄には入っているようだが、普通の予報に使っているのは全国の20台ぽい。
気象レーダー観測 気象庁
他にも各機関のレーダーはあるだろうけど。
釧路のは、昆布森だったのか・・・今度行ったら見て見よう。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2012年3月10日 更新日:
富士山レーダーが運用を開始した日、とのことで、このお題。北海道の気象台管轄のレーダーは、毛無山、昆布森、横津岳の3箇所。・・・あれ、飛行場のは気象庁じゃないのかな?
追記 各気象台の管轄には入っているようだが、普通の予報に使っているのは全国の20台ぽい。
気象レーダー観測 気象庁
他にも各機関のレーダーはあるだろうけど。
釧路のは、昆布森だったのか・・・今度行ったら見て見よう。
執筆者:old_admin
関連記事
北海道では、大根などの野菜類や、乾燥したヨモギ、オオバコで代用したり内陸部では7色の野菜としてにんじん白菜、せりなどや餅を入れたりもするんだって。それもおいしそうだな。 何年かぶりに、パックを買い求め …
9/8 2004年、9/8縲鰀9にかけて北海道付近を通過した台風18号。記憶に新しい風台風。風で飛んだトタン屋根などで9名の死者、行方不明者。 1954年の洞爺丸台風も風台風。両者の共通点は、北海道付 …
9/15分 旧暦8/15に月を鑑賞する日本の文化。旧暦では 7月・・・初秋 8月・・・中秋(仲秋) 9月・・・晩秋 だったんだって。今年は9/30ですなー。まだ先だ。そして個人的には各種イベントの日・ …
12/7分 こすっても落ちないようなキッチンのがんこな油汚れ、洗剤をかけてラップ→10センチほど離してドライヤーで暖めると熱で簡単に落とせるんだって。シールも同様。という話。 寒い季節に大掃除、という …