富士山レーダーが運用を開始した日、とのことで、このお題。北海道の気象台管轄のレーダーは、毛無山、昆布森、横津岳の3箇所。・・・あれ、飛行場のは気象庁じゃないのかな?
追記 各気象台の管轄には入っているようだが、普通の予報に使っているのは全国の20台ぽい。
気象レーダー観測 気象庁
他にも各機関のレーダーはあるだろうけど。
釧路のは、昆布森だったのか・・・今度行ったら見て見よう。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2012年3月10日 更新日:
富士山レーダーが運用を開始した日、とのことで、このお題。北海道の気象台管轄のレーダーは、毛無山、昆布森、横津岳の3箇所。・・・あれ、飛行場のは気象庁じゃないのかな?
追記 各気象台の管轄には入っているようだが、普通の予報に使っているのは全国の20台ぽい。
気象レーダー観測 気象庁
他にも各機関のレーダーはあるだろうけど。
釧路のは、昆布森だったのか・・・今度行ったら見て見よう。
執筆者:old_admin
関連記事
あれですな、トマムの雲海テラスの予想をしてる人。よほーし取れとかプレッシャーあるだろうな・・・ この辺で霧が出てるときに、峰浜とかの高いところから見てみたいんだけど、なかなかチャンスがない。 雲海みた …
イルミネーションが美しい季節に天気にちなんだ名前のカクテルはいかがでしょう、とのことです。レインボーはロンググラスの虹色、ミスティ、は霧、クラウディ・スカイ・リッキーは曇り空、レイニーデーは雨の日、ス …
広く知られている夏の土用だけではなく、実は一年に4回あって、立春、立夏、立秋、立冬の18日前を土用、というんだって。 稲の成熟と深い関係にある土用だけが注目されるようになったといわれるそう。「土用十日 …
八月の風で傍(そば)が迷惑→秋の暴風でそばが被害を受けるのは傍(はた)迷惑という意味で、今の9月に吹く風をあらわすんだって。 ソバは、雨よりも風に影響を受けやすいんだって。 幌加内は朝霧が日中の暑さを …