紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

海開きと海明け

投稿日:

似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。

海氷用語の説明ツꀀ(気象庁)

毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな?

さて・・・今日は何の日?と言った時、この話題は避けて通れない。

3.11

去年のあの日、ネジを何本か、どこかに落としてきてしまったのかもしれない。

何もしていないし、できていないのに。

岩手にはまだ足を踏み入れていない。

何本か、ネジが無いまま過ごした一年。秋ごろ、身近な人を亡くしたのも、大きかった。

少ないチャンスには貪欲になった。精いっぱい生きなければという焦りがどこかにあったのかも。

正しかったのか、良かったのかは、わからないことばかり。

でも生きることは選び続けたいし、伝えたいことは、伝えられることは、これからも伝えながら生きていきたい。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

あじさい

今日が札幌の平均開花日ということで。その形状から「手毬花」(てまりばな)とも呼ばれる。土がアルカリ性だと赤い花、酸性だと青い花。気象台であじさいの開花日を観測していて、平年開花日、網走は8/10。 そ …

no image

風の日

2/9分 ふく(29)、から、風の日、なんだって。天気を意味する英語のwetherは、語源は風、なんだって。windもそうなのかな。 風速、風力について。 風速が2倍になると、風力は4倍。 風速10~ …

no image

季節とデザート

アイスクリームの売り上げが急激に延びる温度。あれ、23度かな? 実は本を写メして持ち歩いてるため(^^;)文字が切れちゃってました。 ※追記:22度以上、が正解でした 28度になると売り上げが落ち、シ …

no image

スズメバチに注意

お盆過ぎにはスズメバチの活動が活発に。北海道でも多い年には7人が亡くなってるんだって。 黒い服、香水、整髪料、早い動き、が厳禁なんだって。

no image

高層雲と巻層雲の見分け方

一時的に「とある」に退避。あとで観念して新カテゴリを追加しよう・・・。 今日、調べていたことをまとめるざっくり絵を描いていて(SIerやさんによっては、とんち絵、ぽんち絵、といっていた・・・私の出身グ …











スポンサーリンク