サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。
でも、使ってるうちに裏技に気づいた。メモってなかったけど。
ツꀀWordPressで記事とカテゴリのIDを調べる方法 で紹介されているように、リンクにマウスオーバーする方法。
また、記事を書いてプレビュー表示したときのURLに入っていたりする。
長く使っていると、自然に知恵が身に付くものだ。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。
でも、使ってるうちに裏技に気づいた。メモってなかったけど。
ツꀀWordPressで記事とカテゴリのIDを調べる方法 で紹介されているように、リンクにマウスオーバーする方法。
また、記事を書いてプレビュー表示したときのURLに入っていたりする。
長く使っていると、自然に知恵が身に付くものだ。
執筆者:old_admin
関連記事
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など
今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …
Font AwesomeのSolidタイプのフォントでハマった話
このブログでもFont Awesomeで、H1タイトルの前に、電球マーク出してます。 どうも、CSSに同じように書いても、出てくるアイコンと出てこないのがあって・・ Freeとかの差?と最初思いました …
まだ、起きてました・・・恐るべし長期休暇の魔力。 だって、寝ようとしたら、アレ発生しちゃったんだもん。前から懸案の、「一度ケータイからアクセスした後にPCからアクセスすると、PCでもKtai Styl …
Simple Tweetプラグインでwordpress-twitter連携
一回目の投稿、連携失敗;;; パスワード、最初から空はまずいのね。。。一回いれると、空になるようだ。 追記:更新してみる。URL圧縮やめてみる。。 内容更新時はpostされないようだ。