紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

流氷のかけら

投稿日:

遠くに他の見学者。

ツꀀ
気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。

この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた流氷のかけらの間を歩くことが出来るようになっていました。

観光客らしき車も駐車場にちらほら。

こちらは流氷で出来た動物園。

右の写真はワニと白鳥?

動物のかたち?ツꀀワニ?白鳥?

ちなみに、流氷って日によって、また見る場所によって全然表情が違うんですね。

この日(2/20)は沖のほうが大分盛り上がって見えました。10mくらいの厚さはあるんだろうか?

もうこのかけらたちは残っていないかもしれないし。そんなことも住んでみないと分からない発見。

ツꀀ

さてさて、吹奏楽の発表会前で、練習などにプライベートの時間を費やしているので、ついにノロッコ号には乗れそうになく、夫はちょっと不満そう。。。

一人で乗ってくれば?と言うべきか、否か。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

クリンソウまつり

6/26、津別町、クリンソウまつりに行ってきました。 去年、チミケップ湖にいったとき、初めて見たクリンソウ。 つべつの町民の森では、群生している湿地の中、遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。 フ …

今年最後の

もう零下10度台まで冷え込むのは最後かも、という今朝、車の窓にきれいな霜の華が。窓霜。 今年はみた回数が少なかった気がする。雪は多かったのに。 北見からの帰り道、氷というか磨り硝子感のある夕焼け。そん …

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …

HUTTEの「ひみつカレー」

先週末、無事イスカンダルから帰還しました。その辺の事情はそのうち笛ブログにでも・・・ 思えばこの冬、はるか大宇宙への航海のような苦難の日々(言いすぎ)を乗り越えられたのも、時々訪れたあのお店のおかげだ …











スポンサーリンク