紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

春の彼岸参り

投稿日:

お彼岸の中日、というやつですね。太陽が真西に沈むから、春分の日と、秋分の日が彼岸なのか!(西=極楽浄土)

このコラムにも載っているけど、北海道では、お墓を掘り出すところから始まる、春の彼岸参り。

私の実家のあたりは、そんなに雪が多くないので、雪から掘り出すレベルの墓参りは経験したことが無いけど、曾祖母、祖父、祖母、が亡くなった時、いずれも冬だったので、寒い中の納骨は何回か経験したことがある。そういえば、1月、2月といっても、そんなに雪はなかったなぁ。

もう、十数年目の北海道生活で、ふるさとの冬がどんなだったかも忘れそう。

話は変わるけど、昨日か一昨日の道新に、「根開け」という写真が載っていた。こんな感じの↓

根幹の周りに出来た雪穴:根回り穴(根開け)

まあ木の所は大雑把に言って黒いから早く解ける・・・と。この前歩いたとき、この近所で、根開けの木は見つけられなかったけど、おそらく雪の中から出てきた、一枚の枯葉の周りが、器用に解けていたのは見つけた。

こうしてネタを探して回ると、結構、春の証拠は見つかるものだ、いつもは「まだ雪降るんだから冬だろー」的なノリだったんだけど(笑)

昨日、今日の雪は、またちょっともちっとした感じ。昨日はあられを小さくしたような、まん丸に見える雪が降っていた。

春に降る雪、も、この辺まで北上すると、なごり雪のイメージの「ぼたん雪」や「べた雪」みたいな、ベチャベチャした感じではなことが多いきがする。

最後にもう何回か、太平洋側から雪雲が来たら、べちゃべちゃするのかな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

初冠雪

冬は山からやってくる 曇っていると地上から確認できないため初冠雪にならない 各山の平年日 旭岳9/25 手稲山10/16 利尻山10/3 斜里岳10/13 横津岳10/25 富士山9/30 初冠雪の後 …

no image

しばれる

「しばれ」は厳しい寒さを表す北海道の方言。 同様の方言 秋田:さんび 山形:すばれる 信州:しみる 出雲:ぞんぞがつく 関西:さぶい 山口:ひやい 博多:さむか 沖縄:ひーさ だって。陸別町の「しばれ …

no image

熱中症

8/14分 熱中症とは、汗をかけなくなること。なんだって、一言で言うと。体内の水分や塩分が失われて、汗をかけなくなって、身体に熱がこもると・・・乳児は70%、成人は60%、高齢者は50%が水分なんだっ …

no image

冬至

今年の冬至は、昨日だったんだよね・・・?洋食な気分だったので、カボチャスープをつくりました。 北海道では小豆とカボチャを甘く煮た「小豆カボチャ」やカボチャ団子。 地域によっては、冬至を過ぎてカボチャを …

扇子

あ、昨日間違えて27日分の書いてたので、今日のが26日。 鞄の中に扇子を一つ。毎秒1メートルの風で体感が一度下がります、とのことだが扇子と風速の関連などの情報はなし。 確かに本州にいるときは扇子持ち歩 …











スポンサーリンク