紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雪まつり

投稿日:

1950年が第一回目、当時の大通公園は雪捨て場で!市内の学生が6基の雪像を作ったのが始まりなんだって~!知らなかった~!あと、大規模雪像は、地下街や地下空間となっている部分を避けて作られてるんだって!へぇ

さすがに半世紀以上やってる祭りとなると、由来なんかも取り上げられなくなるんだな。斜里のねぷた祭りしかり、あと20年もしたら忘れられるのか・・・?雪まつりは地元民が無視しているだけに、いろんなトリビアが隠れていそうだ。

そういえばバリ島に行ったとき、日本語の達者なウェイトレスのお兄さんが、札幌の雪まつり行ってみたいです!ところであれは、何の神様を祭っているの?と聞かれたのが印象的だった。観光です、って答えたんだけど、観光の神さま??って思われてなければいいけど。

さて、某全国規模サークル活動(名づけて予想が当たらない某有資格者の秘密結社)(こんなこといってバレたら命を狙われそう)で有料データ検索が出来るようになってから、心があの事件にとらわれている。忘れもしない2011.3.28、知床連山にかかったつるし雲だ。無料で公開されている情報からは、仮定(連山の東側から暖湿の風)にあう観測データが読み取れなくて・・・地上天気図はなんとなくそれっぽく見えるんだけど。でもやっぱり、GSMとかMSMの高層のデータを目を凝らしてみても、そういう情報は読み取れなくて・・・。ちょっと考え方を変えてみた。地形図とにらめっこすると、斜里岳って、連山の直線よりやや位置がずれてるよね・・・?連山で吹き上げられた風、じゃなくて、もしかして斜里岳単独で持ち上げたのかな?と・・・それなら、南西方向からの風も、場所によっては観測されているから可能性は出てくる。少し光が見えてきたかも。ちなみに去年の5月5日のは、明らかに南風だった。それはデータからも検証できる。

にしても・・・だな。。。あんなに立派なつるし雲が出たんだから、そうとう広範囲(鉛直方向に)で気流が持ち上げられないと出来ないきがするんだけど、やはり風の強さと風向きだけでは判断できないのかもなぁ。温位が関係している、という研究も見つけたし。まあ気長に調べよう。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

麦秋

麦秋って春の季語なんだって。麦にとっては収穫を迎える秋だから、だって。小満、とは麦の穂が実り、ほっとして満足すること、収穫期の麦畑を揺らす風は「麦の秋風」「麦嵐」。竹の秋、も春の季語なんだって。生長す …

no image

燕雁代飛

燕雁代飛(えんがんだいひ)って読むんだって。夏鳥が去り、冬鳥が来る季節のことだって。 「雁行」は、雁のV字編隊のこと。秋の風物詩。 「雁渡し」(かりわたし)は、渡り鳥を運ぶ秋の風。 「雁の涙」は、秋の …

no image

熱中症

8/14分 熱中症とは、汗をかけなくなること。なんだって、一言で言うと。体内の水分や塩分が失われて、汗をかけなくなって、身体に熱がこもると・・・乳児は70%、成人は60%、高齢者は50%が水分なんだっ …

no image

山菜採り

5月下旬~6月にかけてがピーク。タケノコ採りは道に迷うなどの事故が多いとのこと。 今朝もテレビでやってたな。タケノコ?っていうかササノコ??? 山菜と似ている植物の食べ間違い、花を終えたフクジュソウと …

香りは控えめに

あー一日経つのはやい… 湿度が高い日は香水の香りがいつもより強く感じ、持続時間、残る時間も長くなるのでいつもより少ない量をつけるように。というはなし。











スポンサーリンク