湖に張る氷の厚さ。
「日平均気温0度以下の値を毎日加算、4.4倍した数値の平方根」
という式があるんだって。新篠津村しのつ湖は平年35センチの厚さ。網走湖やとうふつ湖がわかさぎつりが盛ん。コマイ(氷下魚)釣りもできます。とのこと。
わたしは今年は行くタイミングを逸してしまったな。行くなら先週末だったんだけど。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
湖に張る氷の厚さ。
「日平均気温0度以下の値を毎日加算、4.4倍した数値の平方根」
という式があるんだって。新篠津村しのつ湖は平年35センチの厚さ。網走湖やとうふつ湖がわかさぎつりが盛ん。コマイ(氷下魚)釣りもできます。とのこと。
わたしは今年は行くタイミングを逸してしまったな。行くなら先週末だったんだけど。
執筆者:old_admin
関連記事
やっと今日のお題に追いつきました。 積雪は2月下旬がピーク。最深積雪の平年値 札幌 77 cm 倶知安 162 cm 幌加内 200cm 雪の多い年は豊作、という言い伝えは、日本のほかに中国、ロシア、 …
西洋タンポポは、札幌から全国に広まった外来種です、だって。知らなかった!クイズ番組に出そう! 「学生たちに生野菜を食べさせようと」って、他のを持ってこようよ、クラーク博士!(w タンポポのてんぷら、だ …
足寄町の「らわん地区」というところを中心に栽培されているからこの名前なんだって。例年だと6月上旬から収穫が始まり、7月のものは、加工用になるんだって。 足寄の観光ポスターに、このフキと松山千春が一緒に …
立春から数えて210日目と、220日目が、台風の厄日・・・とこのコラムでは言っているが、いわゆる「特異日」ですな。 さらに9/26も大型台風の特異日。北海道のもっとも遅い台風上陸は、1979/10/2 …