紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

イルミネーション

投稿日:

イルミネーションに使われる色の体感温度についての話題。

赤・・・心拍数を上げて身体を温める

青・・・逆に寒く感じる。

3~5度も違うんだって。デートで相手をドキドキさせたいときは赤のイルミネーションへ、仲良く寄り添いたいときは青のイルミネーションへ。だって。考えますねぇ。

さて、今日もなんだか気象ネタがあった気がするんだけど、もう脳みそからこぼれ落ちてしまった・・・

ああ、とりあえず、朝起きたら20センチくらい積もってたな。湿気が多いせいか、結晶はみな、針が長く伸びてる感じだった。昨日、表の記事に載せたキラキラの雪原、氷雪学的に立派な名前のついた現象だと知って、得した気分。なんでも調べてみるものですね。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

鳥のさえずり

春に野山でさえずる鳥、オオルリやカッコウ、メジロ、ホトトギスなど。ホトトギスは午前一時ごろから鳴き始め、やむのは夜遅くなってから(あれ・・・これあってるのかな?一日中ないてるってこと?夜鳴くんじゃない …

no image

土用

広く知られている夏の土用だけではなく、実は一年に4回あって、立春、立夏、立秋、立冬の18日前を土用、というんだって。 稲の成熟と深い関係にある土用だけが注目されるようになったといわれるそう。「土用十日 …

no image

春の色

中国では、春は青、のイメージなんだそう。北海道の春の色は百花繚乱ですね、で締められてるが、その話はすでに書いてしまった・・・ そうですね、今日はどちらかというと寒の戻りの一日。今朝最低気温-17度くら …

何をしてるのか

新しく作ったカテゴリ「とある歳時記」に毎日変な記事をupしてるのは一体何のまじないか、やっと書く余裕が出来ました。 この本 を毎日、1日分ずつ読んで感想を書こう、という企画です。 正直、菅井さんの前作 …

no image

春待ちアスパラ

あぶないあぶない、ホビーに夢中になりすぎて、こちらを忘れるところだった・・・ 越冬アスパラの話題。前年にあえて収穫せず、越冬させると、ポリフェノールやビタミン、ミネラルも豊富だそう。 アスパラ、って高 …











スポンサーリンク