紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

夜声八町

投稿日:

「夜声(よごえ)は八町(はっちょう)届く」と言われ、冷え込む夜は遠くまで音が届く、という話。晴れた夜、放射冷却で地面の温度が逃げて上空が地上より気温が高くなる逆転層。この層がふたのよく目をして、音が遠くに聞こえる。という話。

まさにこれをテーマにした漫画があったな。よほーしがテーマの珍しい?シリーズ。(よほーし、って、名前ほどやってることがかっこよくないから、漫画とかになりにくい気がする。SEもそうだが)

「アトモスフィア」っていう、「パズルゲーム☆はいすくーる」でおなじみの野間美由紀さんの作品。ミステリー漫画の方らしく、いい感じで気象ネタをつかっていたな。でもな、今にして思うと覚えてるのって、この遠くまで音が響くトリックくらいだ。あと、主人公?の女子高生とよほーしのお兄さんがなんでかしらんけど寝ちゃう場面。・・・

もう一回読んでおこうかな。

さて、今日は、気象台の方の一般向け講演会が職場の関係であって、竜巻と地震・津波の内容。

期待通り、この夏の網走での竜巻の話を詳しくやってくれて、すごくためになった。

ガストフロントの風が吹いたとき、「アーク状の雲」ってのが出るのを、お恥ずかしながら知らなかった・・・読んでも素通りしてたのかな。というか、あんなに特徴的だと知らなかったので頭に入らなかったのかな。

アーク状、といわれる、寒気と暖気の境目の雲、まるで蛍光ペンの線を引いたみたいに、二つの雲が層になって重なってる線が影になってわかった。

今画像検索してみると、あんなに見事なのは出てないな・・・きっといい研究事例になるんだろうな。

まああと、最近twitterで話題になってた、各種気象情報の配色変更の話とか。あ、いや、その話を詳しくしたわけじゃないんだけど。こまごまと色々勉強になった。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …

no image

ふきのとう

今日のお題は、ホワイトデー、ではなくて、ふきのとう。 ふきのとう wiki でぐぐると、先にフォークグループのふきのとうが出てくる!札幌市出身とは知らなかった。 前の会社の札幌事務所に、2-3年車で通 …

no image

台風、所変われば

台風(颱風)が気象学の教科書に出てくるのは明治41年版から。typhoonに由来しているといわれている。 台風の前は颶風。さらに昔は野分(のわき)。 台風は東経100度~180度にあるもの。 ハリケー …

no image

北海道ふるさと富士

「一富士、二鷹、三茄子」にちなんで、北海道にある「富士」 利尻富士(利尻山)、音威富士、北見富士、知床富士(羅臼岳)、斜里富士(斜里岳)、阿寒富士、糠平富士(ウペペサンケ山)、美瑛富士、増毛富士(暑寒 …

no image

ミツバチ

ミツバチがよく働く気温は20-30度だそうです。30度以上とかだと、活動が鈍るんだって。 あと、今日のお題のほかに、7月のトビラには文月、の由来が書いてあって、彦星と織姫に詩歌を献じたことから、文月、 …

PREV
時雨虹
NEXT
局地風











スポンサーリンク