10/26分。
エノキダケの別名なんだって。野生のものは売ってるのみたいにひょろひょろしてなくて、軸も太いんだって。
野生のエノキダケは初夏の頃と降雪の頃に柳などからでてくるという話。
さて、こういうときに借金って膨らむんだな。今記事が二日分溜まっている・・・
とりあえずもう一回分書いて借金へらそう
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
10/26分。
エノキダケの別名なんだって。野生のものは売ってるのみたいにひょろひょろしてなくて、軸も太いんだって。
野生のエノキダケは初夏の頃と降雪の頃に柳などからでてくるという話。
さて、こういうときに借金って膨らむんだな。今記事が二日分溜まっている・・・
とりあえずもう一回分書いて借金へらそう
執筆者:old_admin
関連記事
強めに脱水する できるだけ高いところに干す 窓を開けたり扇風機をかけたりして風の通り道をつくる のみっつが紹介されている。 好きな香りの柔軟剤をつかえばアロマ効果も、と、最近の柔軟剤ブームを予測するか …
アイスクリームの売り上げが急激に延びる温度。あれ、23度かな? 実は本を写メして持ち歩いてるため(^^;)文字が切れちゃってました。 ※追記:22度以上、が正解でした 28度になると売り上げが落ち、シ …
似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …
こぶし咲く あの丘北国の ああ北国の春♪ は、東北のイメージだよな。私は青森だと思ってた。 でも北海道からみると、青森でさえ南国。 ツイッターで、プロフィールに、北の果て、と書いてる方がいて、てっきり …