紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

初霜

投稿日:

霜降(そうこう)

霜だたみ・・・一面の霜(おっ!六花亭のお菓子!母が好きなやつ!)

霜の声・・・しんしんと冷える様子

霜日・・・最低気温が0度を下回る日

水霜・・・いったんおりた霜が解けかかること

だそうです。勉強になりますなー

明日はこの辺も最低気温1度くらい~。

今日はデトックスのため、お風呂につかった。あと、自分のブログを延々と読んだ(汗)これは結構効く。なんていうか・・・それなりにカッコつけて書いてるから、背筋が伸びる。余計なことが気にならなくなる。

何かやらなければならないことがあるんだけど、今整理できてないかんじで(たぶんせっぱつまってないのだ)今日はどうしてもやりたかったお菓子作りに挑戦した。今焼けた後のタルトを冷ましてるところ。

明日も楽しい一日でありますように。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

自然の芸術

霧氷(むひょう)・・・樹の枝などに氷がついたもの。 樹霜(じゅそう)・・・氷が針状や板状などの結晶で出来ているとき 樹氷・・・羽毛上など白い氷から出来ているとき 粗氷・・・内部が気泡で乳濁しているとき …

no image

大晦日のおせち

昨日書いた、年末低気圧、が30日のお題で、今日のが29日のでした。 内地の人が驚く北海道の習慣。大晦日におせち料理を食べる。。。。って、うちでも食べてましたけど??? 昔の暦では太陽が沈むと日付が変わ …

no image

流氷観光のポイント

パンケーキ・アイス・・・蓮の葉氷 グリーン・アイス ニラス 他の二つは発達段階の流氷の状態、っておもいっきりはしょってるな。パンケーキになる前みたい。あっ、誤字発見!「グリーン」じゃなくて「グリース」 …

no image

雪まつり

1950年が第一回目、当時の大通公園は雪捨て場で!市内の学生が6基の雪像を作ったのが始まりなんだって~!知らなかった~!あと、大規模雪像は、地下街や地下空間となっている部分を避けて作られてるんだって! …

no image

アサガオ

アサガオの開花の決め手は日の出じゃなくて日の入り時刻なんだって。日の入りから10時間後に花が咲くそうです! 八月下旬、北海道あたりでは朝四時半頃咲き始めるんだけど、九月になると三時台に咲くんだって。季 …











スポンサーリンク