紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

初霜

投稿日:

霜降(そうこう)

霜だたみ・・・一面の霜(おっ!六花亭のお菓子!母が好きなやつ!)

霜の声・・・しんしんと冷える様子

霜日・・・最低気温が0度を下回る日

水霜・・・いったんおりた霜が解けかかること

だそうです。勉強になりますなー

明日はこの辺も最低気温1度くらい~。

今日はデトックスのため、お風呂につかった。あと、自分のブログを延々と読んだ(汗)これは結構効く。なんていうか・・・それなりにカッコつけて書いてるから、背筋が伸びる。余計なことが気にならなくなる。

何かやらなければならないことがあるんだけど、今整理できてないかんじで(たぶんせっぱつまってないのだ)今日はどうしてもやりたかったお菓子作りに挑戦した。今焼けた後のタルトを冷ましてるところ。

明日も楽しい一日でありますように。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

セイヨウタンポポ

西洋タンポポは、札幌から全国に広まった外来種です、だって。知らなかった!クイズ番組に出そう! 「学生たちに生野菜を食べさせようと」って、他のを持ってこようよ、クラーク博士!(w タンポポのてんぷら、だ …

no image

雪がつくるおいしさ

冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …

no image

散る桜

例の、秒速50cm/sの話。落下速度は雪とほぼ同じです、と、佐田おじさん得意の話と同じニュアンスで書かれてるから、おそらく出典が同じなんだろうな。。。何の本に載ってるんだろ。。 加えて、一本のソメイヨ …

no image

ナナカマド

あれ・・・ナナカマドの記事、前にも書かなかった・・・? (検索)ないか・・・ 旭川市や苫小牧市など23の市町村の木になっている!札幌市で一番多く植えられている街路樹!材質が硬いので、7日かまどに入れて …

no image

運動会

北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていった …











スポンサーリンク