紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

七五三

投稿日:

10/15分

本州の七五三は11/15だけど、北海道は10/15から11/15に行うことが多い。と。雪道で子どもが滑ったら大変、という配慮で、札幌市内の神社が繰上げで始めたのが最初。といわれてるんだって。結構由緒がハッキリしてるのね。

あれー、地元はどうだったろうか・・・全然覚えてない・・・おそろしい。。。

さて、明日はいよいよ、おこさまむけにはじめてきしょーのはなしをしてくる。

そんなこととってもできないよ。と三年前だったら思った。確実に。でも、いやいやながらやった、今年の初めの回で気持ちが変わった。

調子に乗りすぎるのは良くないけど。自分を戒めつつも、明日は何しろお子様なので、この機会に感謝しつつ臨みたい。

「人に何かを伝えよう、って人は、人間がちゃんとしてないとダメだ。」的な名言を聞いて。

全然ちゃんとしてない人間だけど、ちゃんとしてないなりに、一部分でもちゃんとしたいな。と思うようになれた環境に感謝。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

冬の境目

2/7分 風邪気味だった日からさぼってしまったら大変なことに・・・ 北海道の冬は、冬祭りを境に切り替わるようです、という話。初冬は寒さと雪、後半は突然の高温とドカ雪。という話。 冬まつり期間は天気や気 …

no image

エゾヤチネズミ

エゾヤチネズミ、なんてよく知ってるなーと感心。今の職場に来なかったら、一生知らなかったぞ。まあ、北海道大好き、と照れずにいえる時点ですでにウラヤマシイと言うか、プロ意識なんだろう。愛社精神的な? えー …

no image

汗腺を増やす

汗腺の数は、生後2~3年の生活環境で決まるんだって。なので、寒いところで育つと少なく、暑いところで育つと多くなるそう。日本人の平均は230万個、北極圏に住む人は180万個、熱帯に住む人は280万個との …

no image

食欲の秋と体重計

遠心力の関係で、沖縄で60キロの人は北海道では60キロ+80グラムになるんだって。赤道に近いほど空に向かって引っ張る力が強いからなんだって。 体重計メーカーは北海道、本州、沖縄と仕様を三種類に分けてる …

no image

お天気お姉さん第2話ブロッケン現象など

「北の気象」の読後レビューが滞っているのに別なことをするなよ、という感じもあるが、覚書きしておきたい。 第6096回「お天気お姉さん 第2話、ブロッケン現象 ストーリー、ネタバレ」 武井咲の「お天気お …

PREV
観楓会
NEXT
十三里











スポンサーリンク