紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

帽子で暑さ対策

投稿日:

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。

私帽子って似合わないんだよな・・・というか、似合う帽子を探すのが下手・・・?

さーてさてさて。台風12号の進路の件。・・・そんな、チャレンジングなこと書けないっすよ?でも愚痴くらいは書かせて。

そもそも、地上天気図上でまだ台風マークなのに、どうしてtenki.jpでは台風情報出てないの?

(私がおととい?元台風、って書いたのは、台風12号だったのね・・・失礼しました)

もし、北方領土に上陸したら、気象庁から上陸のアナウンスあるの?

台風の発生場所が、最近北上してる気がする、のは気のせい?

ちょっと参考になる記事があったけど、やるなら期間ごとに比較してほしかったなー。

猛暑と台風は連動?

そして気になる西向きの進路・・・

まあ、発生場所が、かなり東なので、そこから太平洋高気圧の淵で進んだら自然と西に進むのだが・・・

だから、いいのか。

いいんだよね。。。

とりあえず、前についった、小学校向け天気ドリルの問題、「台風は日本に近づくとどちらに進むでしょう?」の答えが「北東や東」なのは間違いってことで。(西、とは言わないけど、せめて北、を正解にしてほしかった。)

愚痴おわり。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

夏至

midsummerは盛夏、真夏、のほかに、夏至、の意味もあるそう。 今回の菅井コラムは、意外にあっさりだ・・・南中高度は札幌では75度。光の夏、のピーク。 夏至のイベント、って冬至(かぼちゃを食べろと …

no image

吉兆の雲

今日のテーマは、私が好きな、みんなが好きな、アレですね。 太陽の近くにある雲が色づいて見える現象。 彩雲、景雲(けいうん)、五雲(ごうん)、慶雲(きょううん)、紫雲(しうん)、瑞雲(ずいうん)。 古い …

no image

春の東風

東風(こち)のことを私に語らせたら、長いっすよ・・・ってあの曲のネタだけなんですが。 中国で、東風が春の代名詞だそうで。中国大陸を大きく見ての海陸風、シベリア大陸の高気圧(北風)の勢力が落ちて、海風が …

no image

こいのぼり

風速3メートル前後で泳ぎ始め、5メートルだと水平になるほど元気いっぱい、だそうです、ナイロン素材の場合。 今日見かけたこいのぼりは元気いっぱいだった。地上はそんなに風なかったけど、上空は強かったはず。 …

no image

バラ

暑さに弱いバラは、本州では春や秋の花だけど、北海道は夏でも長い間、バラを観賞できる、と。ブルガリアと札幌の夏の平均気温が近いことをあげています。 今回はハマナスにはふれてないな。 そうそう、何となくハ …











スポンサーリンク