紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

函館山から絶景を見るには

投稿日:

私に函館山を語らせたらながいっすよ・・・

いや、でも昨日に引き続き体調不良なのであまり語れません

「4月下旬から夏にかけては、霧が出ていることが多く・・・東風が吹く日や晴れていても蒸す日は上昇気流が発生しやすく、夜になると霧や雲がかかることも。絶景が期待できるのは、日中、からっとはれた北風の日です」

ってねー、アンタ!夜景を見に行くのに日中の絶景を見ても、しょーがないっしょ!

いや、日中もきれいだけどね・・・・

日中を見るなら、登山コースを自分の足で登ってみるのがお勧め。

散歩にちょうど良い、らくちん&ほどよい登山コース。自然も豊か。

さわやかな汗をかいた後は、展望台のカフェでアイスコーヒー、観光客に混じって。

あかん、いろんな思い出が走馬灯のように、押し寄せてきました・・・・

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

5月の嵐

MayStormは和製英語。メイストームの話、前にも書いたな。 春財布 4/4、爆弾低気圧の回。 えっと・・・あのときの爆弾低気圧、メイストームに天気図が似てたんだ、って話は思い出したけど、どんな被害 …

no image

球春

ああ、昨日は間違えて、4/23のトピックについて書いてしまった。この前も間違った。菅井さんは、ちゃんと意味を持ってその日付を選んで書いているのに申し訳ない。 今日のお題「球春」は、本来、昨日4/22の …

no image

ハタハタ

はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …

no image

ししゃも荒れ

ものすごく活字が目に入らない・・・昨日分の記事を書いてからここにたどり着くまでの長かったこと (〃´o`)=3 ししゃものすだれ干しで有名なむかわ町。(すだれ干しは知らなかったぞ・・・普通にししゃもで …

no image

ウィンタースポーツ開幕

今日はポッキーの日ですよ。というテーマではなかった。 北海道で一番早くオープンするスキー場のひとつが、オーンズこと、小樽のスノークルーズ・オーンズなんだって。フランス語の11という意味のオーンズなので …











スポンサーリンク