紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

啓蟄

投稿日:

啓蟄、は天気予報の歳時記解説でも、他に比べて頻出するような気がする。

二十四節気の中でも、動きがあって(虫が這い出てくる)説明しやすいからか。

雨水、とか、イメージしにくいものね。あっ、wikipedia先生の二十四節気の右側のリンク、素敵。

これブログパーツになってないかな・・・

今日は、隣町まで用足しに行く途中、乾いた路面が多く、逃げ水が見えた。

逃げ水、って本州的には夏のイメージだけど(季語としても夏)、北海道では春先もよく見える気がする。

地面と空気の温度差が出やすいのか、道がまっすぐで見えやすいのかな。

今日は疑問形ばかり。

あとで調べよう、が溜まっていくパターン??

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。 まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・ ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を …

no image

桜の日

桜、と、「3(さ)×9(く)=27」のゴロあわせで、桜の日、なんだそうです(;^_^A さて、全然話違うんだけど、BSジャパン(テレ東のBS)で、去年放送された「いい旅夢気分」の再放送を見ていて、お宝 …

no image

スイカの日

今日(27日)はスイカの日、なんだって。(何でだよー由来が書いてないよ) 水分とミネラルを取れるので、さらに塩をかけてたべれば、熱中症予防に最適なんだって~。 今日、お祭りの運行が終わって、「スイカ食 …

no image

花火は風上から

うーん、もっともなタイトルだけど・・・風向きの予想は難しいよな・・・大規模な流れで吹いてるときはいいけど、そういう風の強いときは花火中止なんじゃ・・・ と、いきなり文句をつけてしまった。 北海道最大級 …

no image

季節は空から

前にも書いた「ゆきあいの空」、秋は雲の展覧会、正岡子規の「夏の雲は岩のごとく、秋の雲は砂のごとく」が紹介されている。 でもやっぱり、八月の時点で、しかも朝の番組でその日のゆきあいの空を予想したのはすご …











スポンサーリンク