紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

斜里神社のお祭り

投稿日:

先週の金曜日~日曜、斜里神社のお祭りだった。
懸案の、ステー「ヂ」のステージ、お祭り仕様にセッティング中。
ステーヂ昼間

夜、演歌歌手の方が来て大にぎわい。

ステーヂ夜

ブレブレの写真しか取れてなかった(TT)。気になるマジックハウス。
マジックハウス
中ではいったい何が・・・

ツꀀ

おみくじ、5千円、に見えない????
おみくい5000円也

・・・もちろん正解は50円なんだけど、

・・・・それはそれで、安すぎて心配。

タイムスリップしそうな参道。
参道

500mほどが夜店の立ち並ぶ歩行者天国になり、町民がひしめき合っていた。

夜店

ねぷたのときも、これくらい夜店が出たら楽しいのに。

地元の皆さんが言うには、このお祭りが終わると、めっきり観光客も来なくなり・・・スッカリさびしい季節になるらしい。

流氷の季節まで一直線、か?

-オホーツク生活
-, ,

執筆者:


  1. カンデコン より:

    ノスタルジックで何とも言えない懐かしさ!
    ステー「ジ」は本当に今もバリバリの現役なんだね(笑)。
    斜里神社にはずっと変わらずにいて欲しい感じ。
    参道も素敵★

    • admin より:

      そうなんです、普段からタイムスリップ気味なんだけど、お祭りのときは特にすごかったです。
      夜店も斜里町民が全員いるのでは?というほどの人出でした。
      そういえば、北海道神宮のときの中島公園もすごいよね。
      ああいうところの、お化け屋敷って、子どものとき以来行ったことないなー。
      (マジックハウス、はお化け屋敷では無さそうだが。。。)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お先に、秋

夏らしい記事をロクに書かない間に、すっかり秋モードの斜里です。 むせてました。今年の8月を漢字一文字で表現するなら「咳」。 ・・・ ねぷたの後くらいから、どうも咳がこみ上げ・・・こんなの気合で治してや …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …

5回目のねぷたにでました

すごくお盆っぽい画像だ。 しゃりねぷたに出始めて、5回目の夏でした。 今年ははじめて、あんどん製作の手伝いの日に一日だけ参加できた。そのときためしに火を入れたときの写真。 この作業に出て、事前の準備を …

味覚園の冷麺

盛岡育ちなので、冷麺にはこだわりがある。といっても、それほどマニアックではない。 例えば、外国に行って「本場日本の寿司」と書いてあるのに、シャリが麦飯だったり、ワサビの変わりにマスタードが使われていた …

転勤、決まりました

先週中ごろ、夫の勤務先で発表があり、4月の転勤が決まりました。 行き先は、斜里町です。 ・・・・・・・・・・・ そこって、確か道東のオホーツク海側だったかしら!?そんなところに、オットの役所、あったの …











スポンサーリンク