紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

初日の出

投稿日:

1/1分

日本列島最初の日のでは、日本の最東端根室市ではなく、千葉県犬吠埼の6時46分ごろなのは、この時期の太陽が東南東から昇るからなんだって。

道内のこの時期の晴天率は、日本海側やオホーツク海側20~30%

函館室蘭など道南70%

襟裳岬や釧路60%

根室50% とのこと。今日はこの辺はバッチリ見えたんじゃないかな。起きれなかったけど~。

(てか、年の初めは・・・が始まってから、初日の出を見たためしが・・・ありません・・・)

さて、今年の抱負など書こうと思っていたのに、新年早々色々楽しいづけで・・・

なんていうか・・・子どもに、せっかく正月だからお母さん遊ぼうよ~っていわれたら、つい遊んであげちゃうよね・・・てか義務感。。。

かつ自分も、寝かしつけてから遊んでたりなんかして。

今年も楽しい一年になりそうです・・・あれ、宝船をやるのは今日だったかしら?

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

七夕

梅雨の最中、星空を見るのは難しいから、旧暦の七夕(8/25ごろ)に期待するのもいいかも?とのこと。

no image

雪解け

こんなお題が合ったとは。雪解けネタはかなり書いてしまった、でも知らない言葉が出てて勉強になった。 根雪がなくなった日「長期積雪の終日」 雪解けを進める日差し「雪解光(ゆきげこう)」 雪解けを進める風「 …

no image

五月蝿

ハエは暖かい地域ほど多く、寒さに対する抵抗力は種類により異なるとのこと。ハエの発生は、2-3日の天候に大きく左右され、暖かい日が続くと多くなる。25度以上の夏日だと元気いっぱい。とのこと。 今日は言葉 …

no image

問答雲

下層と上層で動きが逆の雲のこと。台風の渦巻きは、下層では中心に向かって吹き込み、上層では、中心から吹き出す。 まあ、高気圧もおなじようなもので、(逆だけど)中心というか中のほうは上層からの下降気流が主 …

no image

麦秋

麦秋って春の季語なんだって。麦にとっては収穫を迎える秋だから、だって。小満、とは麦の穂が実り、ほっとして満足すること、収穫期の麦畑を揺らす風は「麦の秋風」「麦嵐」。竹の秋、も春の季語なんだって。生長す …











スポンサーリンク