紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雪えくぼ

投稿日:2012年2月26日 更新日:

「雪えくぼ」でgoogle先生に問い合わせると、怪しげな小説がひっかかる。写真を見たいなら雪、この不思議な物質のリンクを。

六花亭の「ゆきやこんこ」みたいなへこみぐあいだ。ひょっとして商品名に検討されたのでは?

今の職場の玄関は氷でツルツルになるので、砂をまいておくと、昼間、砂粒の周りだけ融けて小さな穴がたくさんできる。あれも結構かわいい。そういうのに一々気づけるので、玄関の周りの掃除やら雪かきは好きだ。

そう、人生二回目のダイヤモンドダストを見たのも、去年、朝、氷を割っていたときだった。今年は見れていない。

ちなみに一回目は帯広。単身赴任者はマイカー通勤できなかったので、鼻の穴を凍らせながら、徒歩10分、事務所に通ったものだ。懐かしい帯広での一冬の思い出。

さて、今日から楽譜を抱いて寝ることにする。録画した生さだも、来週末過ぎるまで寝かせることに。

怒涛の銀笛週間で、このコーナーが続いたら奇跡。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

馬耳東風

馬は耳を撫でる春風に何も感じない所から来てるそうです。 諺とかでの馬の扱いってひどくない?

no image

太陽の花

ひまわり 英語だと sunflower ドイツ語だと Sonnenblume フランス語やスペイン語でも太陽に回る、という意味があるほか、日本語でも 迎陽花(げいようか)、太陽花、日輪草、という別名が …

no image

時不知

ときしらず。時期はずれの5月末から6月に北海道の近海にいる若いサケが獲れ、筋子や白子がない分おいしいんだって。もっと若い回遊中のサケが鮭児(けいじ)、時不知より少し成長が進んだのがメジカ。産卵の準備が …

no image

エゾライチョウ

本州のライチョウはなつげから真っ白い冬毛に変わるけど、北海道のライチョウは一年中同じ模様なんだって。エゾライチョウは森林樹林帯の森で暮らすから、木々に溶け込む茶色でいいと。 また、足の裏に毛が生えてか …

no image

コスモス

すごい、自分的には今日!タイムリーなお題です。 和名は「秋桜」(ふふ) ラテン語では、秩序、美しさ、という意味なんだって。8枚の花びらが整然と並んでいるからだそうで。 まー植物ってのは、たいてい、整然 …











スポンサーリンク