紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

Yahoo IDのパスワード変更で「登録情報から推測されにくいパスワードを入力してください」

投稿日:

下書き用ブログをつくろうかと、なんとなくヤフーブログを使ってみる気持ちになって、あまり使っていないYahooIDでログイン。

そういえば、このパスワードずーっと使っているなぁ、と変更画面に行っていろいろ入れたのに「登録情報から推測されにくいパスワードを入力してください」のメッセージで先に進めない。

検索してみると、IDに入っている文字がひとつでも使われているとダメ・・・とか、ブラウザのキャッシュをクリアせよ、とか、もっともらしい情報がいろいろ出てくる。

それらを試してみても一向に先に進めない。

ひとつ、自分でも気になったのが、古いバージョンのchromeブラウザで作業していた点。

ちゃんとアップデートしているスマホブラウザから同じ画面に行って、同じパスワードを使って進めてみたところ、一発で通りました。

・・・ちなみに・・・いよいよ、ブログ作ってさあ書こうか・・・という段になって、昔仕事でヤフーブログからの引越しを手伝ったとき、引越しツール(バックアップツール)がyahoo blogにはいくら探しても無くて!それで痛い目にあったことを忽然と思い出し。

下書きブログの意味無いじゃん!とやめました(汗)

fc2をちゃんと使い込んだこと無いので、結局fc2に開設。

三日坊主にならないように。

-WEB全般, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

Imsanityプラグインで画像ファイルのサイズに制限を。

早速やったこと追加。 画像ファイルをupしたときに、オリジナルサイズのでかいファイルがサーバに上がっちゃうのが嫌で、前は「functions.php」ってのを直していたんだけど、今回のテーマのコードは …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。 新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumb …

bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用

現実逃避、という名の創作活動もりもり中。・・・ (現実逃避、って、つい口癖で言っちゃうけど、自己暗示的にどうなんでしょうねぇ?) さて、以下の記事で、bloggerの素敵なテンプレートを見つけてしまっ …

テンプレート「Stinger」の導入とほかにやったこと。

wp3.8に(いきなり)upしたら、ダッシュボードがjqueryつかいまくり(かどうかしらんけど)な感じにひらひら動きまくったので、おもわずツイってしまった程だった。 あっ、前の記事に書かなかったけど …











スポンサーリンク