冷蔵庫を適切に使って電気代の節約と食中毒予防につなげようという話。
と、突然なにを書き出したかというと、また季節の暦を毎日一つずつよもうかと。
あまりに毎日がただただすぎていくので。。。今日は6月24日か…
ネタ元の本はあとで紹介します。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2015年6月24日 更新日:
冷蔵庫を適切に使って電気代の節約と食中毒予防につなげようという話。
と、突然なにを書き出したかというと、また季節の暦を毎日一つずつよもうかと。
あまりに毎日がただただすぎていくので。。。今日は6月24日か…
ネタ元の本はあとで紹介します。
執筆者:old_admin
関連記事
ついに最後のお題です。 演歌「津軽恋女」に登場する「こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪、春待つ氷雪」の話。あれ、このネタ、私自主的に書いてた気が・・・ ブラキストン線と同じように、津軽海 …
行者にんにくが出荷されるころです、とのことです。 実はまだちゃんと食べたことが無くて・・・においで酔ってしまう。 「キトビロ」「エゾネギ」とも呼ばれるそうです。 ・・・さすがクックパッド、しょうゆ漬け …
パンケーキ・アイス・・・蓮の葉氷 グリーン・アイス ニラス 他の二つは発達段階の流氷の状態、っておもいっきりはしょってるな。パンケーキになる前みたい。あっ、誤字発見!「グリーン」じゃなくて「グリース」 …
くれたと思うとすぐに明ける夏の短い夜を「短夜(みじかよ・たんや)」というそうです。夏は短夜、冬は「短日(たんじつ)」で、こちらは聴いたことがあるな。 春は「日永(ひなが)」秋は「夜長」だそうです。 知 …