紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

道産の日

10.3で、どうさんの日。・・・ 北海道の食料自給率は183%(カロリー)。で1位。でも生産額では4位なんだって。加工や商品化は他県のほうが得意です。だって。 斜里の食料自給率が知りたいな。。。でも、 …

たらこのこあえ 助子ver.

夫に初めて「たらこのこあえ作って」と言われたのはいつだっただろうか。 見たことも食べたこともないものを作るのは結構厳しい。 三平汁にしかり、タラのすり身汁にしかり。作って、というわりに、勿論本人は作り …

no image

君影草

スズランの別名ですね~。直射日光が苦手で湿地を好む・・・札幌を含め13市町村の花になってるんだって!花や根に毒があるので牛や馬は食べない。フランスでは、花嫁に送られ、「幸福花」とも。 「君影草」という …

「最新の投稿」ブロックエディタで、カテゴリーが入力(更新・抽出)できない【WordPress 5.5】

みんな困ってないのかなぁ~~~。 あ、無事、在宅アルバイトワーカー生活、続けております。 WordPress5台になって登場し、当初不評だったブロックエディタもだんだんこなれてきて、今や欠かせない存在 …

no image

ツバメの渡去

朝の最低気温が10度を下回る9月ごろ、北海道ではツバメの姿が見られなくなるんだって。渡来するのには、日本列島全体で2ヶ月かかってやってくるのに、渡来は1ヵ月半なんだって。やはり、気温が下がるほうが身体 …











スポンサーリンク