紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

トップページに特定のカテゴリだけ表示、Stinger編

投稿日:

ホントにもう、これでやめます、はい。我が家明日から通常営業なので・・・

パッと見、前と同じ方法ではできなさげで諦めていた、トップページに特定のカテゴリだけ表示する方法、良く見たらできました。

(というか私の場合、出したくないカテゴリを除外なんだが)

home.phpの <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>の前に、前のテーマのindex.phpで使ってた以下の一行を追加。

<?php if (is_home()) { query_posts($query_string. "&cat=-6,-25,-26,-142,-469,-478"); } ?>

なかなかたどり着けなかったのは、まずはindex.phpがトップページを表示するのだと信じて疑わなかったことが敗因・・・Stingerを使い始めた人々がみなはまるらしい。

Stingerのカスタマイズで私が “やらかした” ポイント #Stinger-WP

じゃあindex.phpはなにをやっているのかが気になるのだが・・・

あと私が独自にはまったのは、page-itiran.phpにカテゴリ除外するよーな日本語コメント書いてたので、もしかしてこれが追加になった機能?と思ってしつこくいじってしまった・・・これたぶん、何かの機能から呼び出すテンプレートなのね。ぜんぜん関係ありませんでした!

これでやっと、ゴツゴツした記事が表に出てこない、よそ行き&やわらかめブログに偽装完了です。

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

twilogerr_n

twilogのrss配信で”this page contains the following errors”というエラー

相変わらず、WP5.xのエディターに慣れません💦 メインで使ってるのは、全部クラシックエディタに戻したんだけど。 これだけ、様子見のために残してます。 さて、本題。 先日、zapierさんから、本気の …

bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用

現実逃避、という名の創作活動もりもり中。・・・ (現実逃避、って、つい口癖で言っちゃうけど、自己暗示的にどうなんでしょうねぇ?) さて、以下の記事で、bloggerの素敵なテンプレートを見つけてしまっ …

Twitterの一日のつぶやきをまとめてブログに投稿(blogger)

外で仕事をしないで家にいると、外とのつながりって、SNSが全てと言うか、その世界で起きることにとらわれちゃうんだよね、思えばちょっとまずい状況だったのかも・・・ 先月末、町の商工会の有志グループなどが …

ひきつづきカバレッジエラー対策とAMPのこと

前回の記事でも書いた通り、笛ブログの検索順位を、せめてリニューアル直後くらい(クリスタルフルート、で1ページ目)に戻したくて色々頑張ってます。 (吹き方もようわからん楽器なのに、販売サイトばっかり上位 …

no image

WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ

昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。 結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなった …











スポンサーリンク