1902年の今日、八甲田山で雪中行軍が強行され、199人が死亡する大惨事。このときの寒波で、旭川測候所マイナス41度の日本観測史上最低。
世界の観測最低気温は、1903年の7/21、南極のボストーク基地での89.2度。年が1年しか違わないのが面白い。名曲だから、同じ年と言ってもいいか。寒い時期だったんだな。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
1902年の今日、八甲田山で雪中行軍が強行され、199人が死亡する大惨事。このときの寒波で、旭川測候所マイナス41度の日本観測史上最低。
世界の観測最低気温は、1903年の7/21、南極のボストーク基地での89.2度。年が1年しか違わないのが面白い。名曲だから、同じ年と言ってもいいか。寒い時期だったんだな。
執筆者:old_admin
関連記事
えーと、すみません、アカシアの花、全然イメージわきません・・・ 札幌駅前通や、北一条通に並木があったんだって、昔は。繁殖力が強いので在来種を脅かすおそれもあるそうで。 まずは、どんな木かわかんないのが …
寒さや雪が猛威を振るう冬の嵐を「冬将軍」といいますが。。。 で始まっているけど、最近はむしろ、大陸からの寒波に名づけてないだろうか。 言葉の由来はナポレオンの敗戦で、1812年の秋にモスクワを占領した …
「三月の風と四月の雨は五月の花を咲かせる」ということわざが英国にあるそうで。 今日も、たくさんの言葉が紹介されてる系のお題。 「三月の風は花粉を飛ばして受粉を促し、4月の雨は、植物を成長」はマザーグー …