紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

春の彼岸参り

投稿日:

お彼岸の中日、というやつですね。太陽が真西に沈むから、春分の日と、秋分の日が彼岸なのか!(西=極楽浄土)

このコラムにも載っているけど、北海道では、お墓を掘り出すところから始まる、春の彼岸参り。

私の実家のあたりは、そんなに雪が多くないので、雪から掘り出すレベルの墓参りは経験したことが無いけど、曾祖母、祖父、祖母、が亡くなった時、いずれも冬だったので、寒い中の納骨は何回か経験したことがある。そういえば、1月、2月といっても、そんなに雪はなかったなぁ。

もう、十数年目の北海道生活で、ふるさとの冬がどんなだったかも忘れそう。

話は変わるけど、昨日か一昨日の道新に、「根開け」という写真が載っていた。こんな感じの↓

根幹の周りに出来た雪穴:根回り穴(根開け)

まあ木の所は大雑把に言って黒いから早く解ける・・・と。この前歩いたとき、この近所で、根開けの木は見つけられなかったけど、おそらく雪の中から出てきた、一枚の枯葉の周りが、器用に解けていたのは見つけた。

こうしてネタを探して回ると、結構、春の証拠は見つかるものだ、いつもは「まだ雪降るんだから冬だろー」的なノリだったんだけど(笑)

昨日、今日の雪は、またちょっともちっとした感じ。昨日はあられを小さくしたような、まん丸に見える雪が降っていた。

春に降る雪、も、この辺まで北上すると、なごり雪のイメージの「ぼたん雪」や「べた雪」みたいな、ベチャベチャした感じではなことが多いきがする。

最後にもう何回か、太平洋側から雪雲が来たら、べちゃべちゃするのかな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

海月

10/19 分 くらげ。2009年大型くらげが大量発生。エチゼンクラゲですな。9-11月がクラゲの大量発生時期。調査船で大型クラゲの監視を行ってるんだって。 エチゼンクラゲ、ワイヤーで切り刻んじゃう道 …

no image

花の言葉

今日のお題の前に、また融雪がらみの事故が。 ツꀀ夕張で線路下の土砂流出 石勝線、レール30メートル宙づり 融雪注意報だ、とか注意しろといっても難しい、JRだけを責められない。 こういうジレンマで、どう …

no image

どんど焼き

やっと、今日のテーマにたどり着きました。 ハァハァ (;´Д`) 小正月までを松の内として、しめ飾りや門松などの正月飾りを神社で焼いてお払いしてもらう。この煙にあたると風邪を引かない、といわれている。 …

no image

初霜

霜降(そうこう) 霜だたみ・・・一面の霜(おっ!六花亭のお菓子!母が好きなやつ!) 霜の声・・・しんしんと冷える様子 霜日・・・最低気温が0度を下回る日 水霜・・・いったんおりた霜が解けかかること だ …

no image

満点星の花

5/20分 今日はもう、途中であきらめた、当日中は無理だな、と。。。 花の咲き方を満天の星に見立てた中国語由来の、表題は、ドウダンツツジのことだって。枝が昔の灯明台の脚に似ているため、とうだい、がどう …











スポンサーリンク