8/15分
一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。
ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。
さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
8/15分
一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。
ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。
さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。
執筆者:old_admin
関連記事
11/18分 海上では陸よりも風の摩擦が小さく、風速は1.5-2倍。北海道には116の岬があり(!)特に風が強いのは襟裳岬。10m以上の風が吹く日が年に264日なんだって。そういえば風の博物館みたいな …
なんで今日がこのテーマなんだろ。 梅雨がないといわれている北海道でも、近年梅雨に無縁ではなくなって来たようで、と書いてあるけど、どれくらい前からあることばなんだろ。。。 あとでもうちょっと調べるとして …
1995年の今日、阪神淡路大震災。被災地でのボランティア活動が見直されるきっかけに。北海道では避難経路や非常階段が雪に埋もれていないか、しっかり除雪するのも防災のうちです。という話。 あの日から18年 …
その冬最後に降る雪(終雪)のことだそうです。他に「名残の雪」「雪の終わり」「雪の別れ」「忘れ雪」という表現があると。 最後に降る雪の、気象用語は「雪の終日」だって。 今日は夕方の道内ニュース(確か北見 …