紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

春財布

投稿日:

「春」の語源が「張る」(つぼみが大きく膨らむ)「墾る(はる)」(開墾する)「晴る」たんぼに水を「はる」などの説があるそう。で、「春財布」は縁起がいいそう。

あまり財布にこだわりがあるほうではないので、財布がぼろぼろになってたりしても気にせず使ってしまうのだけど、今使っているのは、会社を辞めた後に、平岡ジャスコ(笑)で目に留まって買った水色の財布。

これはなんと、虹と積雲(!まあ普通の雲ですな)が刺繍してある。そんなに高くなかったけど、あまり汚れないし未だにシッカリしてるのでまだまだ使えそう。お気に入り。

さて、想定外の春の嵐、爆弾低気圧。今夜になって「メイストーム」というキーワードが紹介されてました。

昭和29年(1954年)5月8日~10日、北海道で361名の死者行方不明者を出した海難のときと、今回の天気図が似ていると。

宮澤清治の防災歳時記 など さすがに天気図見つけられず

あ・・・それってひょっとして、羅臼でたくさん亡くなった人がいる、ていうあの災害?

知床-自然・歴史・生活

気象史に学ぶ

地の涯に生きるもの、で紹介されたのは34年の災害のほうなのか。いずれにしろ、今回は低気圧が思ったより北のほうへ進んだので、この辺はまだひどいことになってないけど、春の嵐は台風よりも、北海道にとっては危険なのかもしれない。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


  1. […] 春財布 4/4、爆弾低気圧の回。 […]

5月の嵐 - 紺碧の空2~wordpressと知床・斜里life~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

屈斜路湖と流氷

屈斜路湖が全面氷結する時期が、網走の流氷初日とほぼ同じ2月2日ごろです、って言う話。屈斜路湖のおみわたり、は、結氷してから2,3日後に第一号が出来るんだって。流氷がくると、オホーツク海側は内陸性に変わ …

no image

冬至

今年の冬至は、昨日だったんだよね・・・?洋食な気分だったので、カボチャスープをつくりました。 北海道では小豆とカボチャを甘く煮た「小豆カボチャ」やカボチャ団子。 地域によっては、冬至を過ぎてカボチャを …

no image

さくらんぼ

北海道でも明治時代の開拓使により、栽培がはじめられていたんだって!当時はりんごの防風林だったと!集中的に作られるようになったのは昭和50年代から、だと。 今まで住んだ道内のほとんどの地域で、さくらんぼ …

no image

芸術の秋

美術館で美術品を管理する国際的な基準は温度が20~22度で一定、湿度は50%前後なんだってー。これは北海道の初夏や晩秋の気象条件なんだそうです。 うーん、そういう意味では、少しは空調に気を使ってるはず …

no image

天気予報は旗で

8月1日分 1892年8月1日、北海道で初めて天気予報が周知された日。 四角の旗の色で天気を、三角の旗の色で風向きを示したんだそうです。 でも近所の人にしか伝わらないよね(笑)タイムマシンがあったなら …











スポンサーリンク