紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ふきのとう

投稿日:

今日のお題は、ホワイトデー、ではなくて、ふきのとう。

ふきのとう wiki でぐぐると、先にフォークグループのふきのとうが出てくる!札幌市出身とは知らなかった。

前の会社の札幌事務所に、2-3年車で通っていた時期があり、駐車場の周りにふきのとうが良く生えていた。

春先にふきのとうに気づくんだけど、だんだん春が進んで温かくなって、ふと気がつくと、フキだらけになっていて・・・

あっ、また今年も、ふきのとうがフキに変わる瞬間を見逃してしまった!と悔しがっていました。。。

でもどうやら、このサイト ふきの地下茎とふきのとう にも紹介されているように、同じところから生えてくるわけではないようで・・・

なんとなく、そうなのかな?と気づいた春、別の事務所に移動。(そして退職;;)

ちなみに、岩手弁では、ふきのとうは「ばっけ」といいます。「ばっけ汁」っていいます、ふきのとうのお味噌汁は。

けっこう東北では、広範囲にそう言うみたい。この言葉は北海道には来てないのかな?

(ま、東北発の言葉だ、と言っても、道民には不機嫌そうな顔をされるだけなのだが)

花言葉は、「困ったときにそばにいてほしい」だって。癒し系。咳にも効果があるのか・・・

追記:今日は昼間、快晴、遠くの山並みに明るい積雲、すごく陽気な雰囲気で、思わず「春爛漫って感じですね!」と口に出してしまったのだが、気温を見るとまだ0度・・・夕方、外に出たら、すごーく寒く感じて、一気に気温が下がったのかな?と思いきや、-2度くらい。・・・風が強くなったので体感温度は下がったと思うのだけど、それにしても目に入ってくる景色でも、感じ方って変わるのだな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

傘の寿命

なんで今日がこのネタなのかは全く意味不明。 JIS規格認定傘は、寿命は3.6年となっているんだって。500回の開閉試験に耐えられることが条件で、年に50~90回さすことを想定。ということは、北海道は傘 …

no image

黒千石

11/5分 畑作の中でも、豆類は低温の影響を最も受けやすいんだって。黒千石、は普通の大豆に必要な積算気温2400度より高い2700度が必要で、限られた地域でしか作られない。現在は北竜町を中心に栽培され …

no image

ハタハタ

はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …

no image

夏至

midsummerは盛夏、真夏、のほかに、夏至、の意味もあるそう。 今回の菅井コラムは、意外にあっさりだ・・・南中高度は札幌では75度。光の夏、のピーク。 夏至のイベント、って冬至(かぼちゃを食べろと …

no image

エゾ梅雨

なんで今日がこのテーマなんだろ。 梅雨がないといわれている北海道でも、近年梅雨に無縁ではなくなって来たようで、と書いてあるけど、どれくらい前からあることばなんだろ。。。 あとでもうちょっと調べるとして …











スポンサーリンク