紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

北国ほど大きい

投稿日:

同じ種の恒温動物では、北に生息するものほど体重が大きい(ベルクマンの法則)

本州のニホンジカ<エゾジカ<トナカイやヘラジカ

という話。加えて体毛や羽毛も、北ほど密度が高くて長くて、トナカイはシカの3倍なんだって。

きょうはこれがうわさに聞くイイヅナ?かと思われる、ちっこくて細くて長い動物が走っているのを見た・・・夢のようにありふれていない光景だったな・・・見たのも街中でさ・・・やっぱり夢だったのかな。

まああとグチを書くコーナーではないんだけどさ・・・趣味と家庭の両立っていうか、趣味なのか義務なのか自分でよくわからなくなってる活動の理解を家族に求めるのはどうしたらいいんだろう。自分で腑に落ちていないものを強制できないよね。。。もしこれで、単独で気象調査をしに山に行ってきます!だったらまだいいのかな。

とりあえず悩むのやめよ・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

梅は咲いたか桜はまだかいな

北海道で梅と桜が同時に咲く話は前にも書いた気が・・・ 今のお花見は、桜が主役だけど、昔は梅だったそうで、万葉集には梅の歌が圧倒的に多くて、新古今和歌集だと桜が多いんだって。 さて今日は北関東の竜巻のニ …

no image

鶴渡る

12/3分 11月は、敦賀最も多く日本へ渡ってくる時期なんだって。鶴が渡ってくるのは 鹿児島県の出水(いずみ)地方 山口県の周南市(!)八代 北海道の根釧原野 の3箇所。鶴居村や釧路湿原に来る鶴は、積 …

no image

山笑う

今日はいろんな言葉が載っている。 山笑う(春)山滴り(夏)山装う(秋)山眠る(冬) という、季語。 「山際の集落から雪が解け始めるのは豊作のしるし」「春に雪が急に消えると豊作、消え方が遅ければ悪し」 …

no image

汗腺を増やす

汗腺の数は、生後2~3年の生活環境で決まるんだって。なので、寒いところで育つと少なく、暑いところで育つと多くなるそう。日本人の平均は230万個、北極圏に住む人は180万個、熱帯に住む人は280万個との …

no image

雪えくぼ

「雪えくぼ」でgoogle先生に問い合わせると、怪しげな小説がひっかかる。写真を見たいなら雪、この不思議な物質のリンクを。 六花亭の「ゆきやこんこ」みたいなへこみぐあいだ。ひょっとして商品名に検討され …











スポンサーリンク