紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

オータムとフォール

投稿日:

日本語の「秋」の語源は、稲など収穫が豊富になる「飽き満ちる」からという説があるんだって。

英語の「オータム」は、増大、という意味があり、もうひとつの秋をさす言葉「フォール」は枯葉が落ちる様子なんだって。

さて、これをかいている最中、日ハムの優勝が決まりました。

・・・と、別にこれで語るべき気象ネタはないんだが。日本シリーズあたりまで行くと、札幌ドームに行くの寒くて。もっと早くシーズン開始すればいいのに。って思ったな。秋って野球ってかんじしないよなー。暑い夏の盛りにビールかけしたいだろうに。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

稔りの季節

12/6分 これでも「みのり」ってつかうのね。 海の植物たちは冬が生長真っ盛りなんだって。昆布はその多くが2年生で、1年目は根元に栄養を蓄え、秋までに枯れた1年目の葉を持ち上げるように「再生」するんだ …

no image

お天気お姉さん第2話ブロッケン現象など

「北の気象」の読後レビューが滞っているのに別なことをするなよ、という感じもあるが、覚書きしておきたい。 第6096回「お天気お姉さん 第2話、ブロッケン現象 ストーリー、ネタバレ」 武井咲の「お天気お …

no image

ミツバチの日

北海道はハチミツの生産日本一、なんですね。あんまりイメージ無かった。 岩手には結構有名な養蜂場があった。アイスとか美味しかったな。 ハチと言えば・・・去年?一昨年?拾った、セイヨウオオマルハナバチのこ …

no image

ジューンブライド

ケッコンの女神、「ジュノー」が6月をつかさどるため、今月結婚すると幸せになれる、と。また、イギリスでは、農作業で忙しい3-5月の結婚は禁止され、解禁の6月が多かったとか。気候に恵まれるとかの理由がある …

no image

寒の入り

1月5日ごろから節分までの30日間。寒中、寒の内、という。「寒中の南風、俵を編んで待て」ということわざは、この時期の南風が豊作をもたらすことから、今から俵を編みなさい、って意味なんだって。 寒中の天気 …











スポンサーリンク