紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

夏山登山

投稿日:

夏山登山の話。標高1000メートルで、頂上付近は-6度、旭岳やトムラウシ山だと2000メートルを越えるので、ふもとが20度でも8度。

100メートルで-0.6度、ですからね。8度っていったら・・・さらに、風速が1メートル強まるごとに体感温度が1度下がる。

・・・この話だけど。。。。じゃあ風速20メートルだったら-20度なの?ってのは前から少し疑問だった。・・・

さて、今日は弘前で竜巻。あわてて地形図を見てみたけど、「津軽平野に~」の歌のとおり、結構平野広いんだな・・・まあ、佐呂間の竜巻も、そんなに広い平野でおきたわけじゃないんだけど。

楢木地区、というのは岩木山の目の前の地区のようだ。ねぷたの山車とか・・・やられてないだろうかとか・・・被害が心配・・・。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …

no image

エゾライチョウ

本州のライチョウはなつげから真っ白い冬毛に変わるけど、北海道のライチョウは一年中同じ模様なんだって。エゾライチョウは森林樹林帯の森で暮らすから、木々に溶け込む茶色でいいと。 また、足の裏に毛が生えてか …

no image

寒明け

立春を迎え、寒明けとなる頃、とのことで「寒明け七雪」という南信州のことわざが紹介されている。寒が明けた後に7回雪が降ると本当の春が来るんだって。北海道だともっと降らないとダメだよね、って話。 北海道の …

no image

ゾンデ観測

なんで今日のお題がこれなのか・・・雪解けの季節に、地上に落下したこの観測機器の回収報告が多いからだって。 前にテレビで特集してたときにやっていた話だと、札幌で上げたヤツは、大雪山系を越えた辺りに落ちて …

no image

小暑

二十四節気、暑さが日増しに加わってくる頃。小暑から立秋までが暑中。











スポンサーリンク