紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

確定申告で医療費控除、アプリ?Excel?既製マクロもテンプレートもイマイチ。そうだ、google フォームがあるじゃないか。瞬殺入力→集計。

投稿日:2019年3月6日 更新日:

今年の確定申告準備。正直、これまでのキャリアの中で、一番取り組み始めるのが遅れました・・・

気持ちに余裕があるときは1月から。たいてい2月中旬には始めてたんだけど。今年はちょうど旅行があって・・・帰ってきて、さあやるぞ!と思ったらインフルで倒れてました。ううう。

正直、やっと始めたのが昨日。まあ、でもたぶん期限には間に合うと思う。半分は進んだので!

それで本題ですが、今年、我が家では初めて、医療費控除の申請もしてみることに。

昨年から、家族の定期通院が始まったので、ついに10万円超えそう・・・というわけで。

急いで医療費の合計額を集計したい。

はて、本当に10万円超えているのか?

マメに家計簿つけていればよかったんだけど・・・

オットがためていた領収書、「出してくれる?」・・・「ほい。」と渡された束・・・

うっ、分厚い、クリップでとまらないやん。。。

今年から、領収書の添付は不要で(これ全部出さなくちゃいけなかったのか・・・あな恐ろし)明細あればよいとのこと。

フォーマットを見ると「受けた人、支払先」ごとにまとめて記入できるとのこと。

最初は電卓でいいか、と思ったんだけど、チェックが面倒だし。(さすがに離職して時間は立っているけど、それくらいの習性は残っている)

うーん、この領収書の束、ソートされてないしなぁ。
Excelにフツーに打ち込むのやヤダなぁ。

しっくりする既製ツールがない。

そこでイメージしたのは、Excelマクロの入力フォームなんだけど。

テンプレートやマクロ落ちてないかなぁと探したけど、あまりピンとくるのがなく。

つくっても、あとからバージョンアップで動かなくなったりするの面倒だしねぇ。

Accessだったら、テンプレートでフォームつきあるんだろうけどなぁ。今Access持ってないし。当然。

てかこれ、うちで使ってる「やよいの青色申告」に医療費明細管理ないの?

→ありませんでした・・・

確定申告のフォーマットと同じく「支払先ごとにまとめて入力してください」だって。むー。不親切。

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=24014

じゃ、(スマホ用)アプリ?一応、まさに医療費控除に対応しているのはあった。スマホから入れられるのはいいけど、今急いでるのよね。PCと両方から入れるならいいんだけど。

Google フォームでスプレッドシートに入力、集計!

・・・と15分~30分くらい悩んで、そうか、得意の(?)あれがあるじゃないか!Google フォームつくって入力!

googleフォーム医療費控除

瞬殺で作成、50数行の入力が30分でサクッとできました。

集計は、ピボットにすれば、ちょうど確定申告の明細に埋められる形になりますよね。

クラウド上に入るデータなので、一応家族の名前は入れないでおきました。

これなら、スマホからもPCからも入れられますねぇ。

さっ、今年こそはマメにつけますか!

・・・って、いつも思うんだよな、3月には。・・・💦

で、気が付くと、もう次の3月が、やってくる、というわけでした。

2023年2月追記

昨年(2021年分)から、医療費が減った(ありがたいことにオットの通院回数が減り)ので年間10万円超えなくなりました。集計はざっとオットにやってもらい、フォームへの入力はナシ。なおgoogleフォームは一番フォーム入力に使ってるあのアカウントでフォーム名はiryo・・・で検索。自分への備忘メモでした。

-WEB全般, 技術覚書
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

弥生(やよい)の青色申告、で昨年度のデータを使いまわす

そりゃ、私だって事務仕事、大嫌いですよ?できればやりたくない。後回しにしたい。 システムエンジニア(業務系)というのが事務システムを作る仕事であると気づいたとき。 ・・・どうしようかと思いました(会社 …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。 新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumb …

no image

コメント欄を親切に。

あまりコメントいただくことを期待していないので(^^; コメント欄をお粗末にしていましたが。 さすがに気になったので少し改善。 まずは、必須入力のメールアドレスは表示されない旨と、ウェブアドレスを入力 …

CloudReadyでChromebook(擬似)化したネットブックのHDDが飛んだので今更SSDにした

季節はどんどん進んで、今年も終わろうとしています(はやすぎ?!) 去年だったかな?ふと思いついて、2010年頃買ったネットブック(死語)(買った時の記事→FMV LOOX M/E10)が、window …











スポンサーリンク