紺碧の空3
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2018年12月13日
-
執筆者:konpeki.admin
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
流氷のかけら
ツꀀ 気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。 この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた …
ねぷた終わりました
去年?書いたねぷたの記事が「しれとこ斜里ねぷた」で検索すると上位に表示されてしまうことに気づき、今年は逆SEO対策を狙ったシンプルなタイトルにしてみました(汗 今年もねぷたに出ました。あっという間に三 …
早春前線
植物が冬眠から目覚め、再び生長を始めるのが、日平均気温が5度以上といわれ、この気温5度の線を「早春前線」というそうです。 これ、今日の夕方NHK全道の夕方お天気コーナーでやってた(w 加藤さん、だっけ …
防災とボランティアの日
1995年の今日、阪神淡路大震災。被災地でのボランティア活動が見直されるきっかけに。北海道では避難経路や非常階段が雪に埋もれていないか、しっかり除雪するのも防災のうちです。という話。 あの日から18年 …
「おーろら号」に乗ってみた
勢いで、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗ってきました。 アザラシを3頭(?3回)見れちゃった! ・・・広角レンズをつけていたのでゴミのように映っていますが・・・写真中央です↓ 肉眼のほうが、まだ大きく見 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
確定申告備忘メモ【目次あり】
2024/02/17
確定申告、e-taxのところ
2024/01/28
テレ東「1歩1円ウォー金グ対決旅」の放送リスト
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など
過去の記事
ブログ内を検索
基本情報
スポンサーリンク