2/15分
北海道の日本海側や東北地方でニシン漁の作業唄として歌い継がれてきた唄なんだって。お祭りのお神輿を担ぐ時にも使われるんだって。「おーしこーおーしこー」という歌いだし。どういう意味なんだろう。近年はニシン漁で再び港の活気が戻ってきている。と。あれ、これ何年出版だっけ・・・2011年だよな。そんなに前からニシンきてたんだっけ・・・ニュースになっても毎年一回のことだから、忘れちゃうな。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/15分
北海道の日本海側や東北地方でニシン漁の作業唄として歌い継がれてきた唄なんだって。お祭りのお神輿を担ぐ時にも使われるんだって。「おーしこーおーしこー」という歌いだし。どういう意味なんだろう。近年はニシン漁で再び港の活気が戻ってきている。と。あれ、これ何年出版だっけ・・・2011年だよな。そんなに前からニシンきてたんだっけ・・・ニュースになっても毎年一回のことだから、忘れちゃうな。
執筆者:old_admin
関連記事
秋まき小麦・・・9月に種まき、翌年7月以降に収穫 春まき小麦・・・早春に種まき、8月に収穫 初冬まき・・・根雪になる20~25日前に種まき なんだって。根雪になる時期を予想しなければならないと・・・こ …
「北の気象」編 5月(6/8) 北海道は三菜の宝庫。3月下旬、まだ残雪のある土手などに顔を出すフキノトウ、ギョウジャニンニク、ハマボウフウ、フキ、ワラビ、代表格のタケノコ。北海道でタケノコと呼ばれてい …
9/21分 ワイン用ぶどう栽培地を生育時の気温から5つにランク分けした気候区分の名前、「リジョン」っていうんだって! 北海道はリジョン1なのかー。以外に低いな。 あれ、この本、前もワインの話なかったっ …
石狩市厚田村付近を吹く、春を運ぶ東風、海を藍色に染め、春の訪れを告げる意味があるんだそうです。 あいの里、と関係あるんだろうか、と思って調べたら、あまりなかった。「藍」つながり。 「梅東風」(うめごち …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など