紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

凍る海

投稿日:

2/2分

オホーツク海は流氷の来る世界最南端の海。アムール川から流れ込む淡水の影響で海の表層の塩分濃度が低いので。

オホーツク海の塩分濃度は3.25%しかないため(しか、といわれても標準値が)-1.8度で凍る!(これ、今日実験したやつだ)なので風の冷たさで十分凍ると。

話しそれるけど、塩分濃度の差より、この寒気の強さが影響してるんだ、って最近判明したはず、って話を人から聞いたけど、ネタ元が見つからない。

本に戻る。過去100年間で流氷の勢力は40%減少、流氷鳴り、も聞かれなくなりました。とのこと。

ちょうどテーマがよかった。今日は早起きしたのに行く予定だった博物館の流氷など観察など会(なんだそりゃ)が延期になってしまって時間が出来たので、急遽紋別に流氷を見に行った・・・

昨日までは紋別も接岸してそうだったけど、行って見ると、かなり沖合いに離れてしまっていて、ガリンコ号も流氷原まで行けないので、割引運行だった。のらなかったけど。今回は流氷タワーとGIZAがメインだったからいいのだ。

GIZAでは流氷クイズに挑戦。クイズと、流氷タワーでお勉強になったこと。クリオネの語源がナメクジのような女神、というギリシャ語なこと。流氷はオホーツク海の80%に広がること。海の底まで達した光がレイリー散乱(たぶん)で青いので、赤色とかをかざすと色が変化すること。流氷の卵の氷晶、雪の結晶と同じ形なこと。

念願の竜巻発生装置は思ったよりでかくておもしろかった!過冷却水の実験装置もよかった。少しずつ展示を新しくしてるところがよい。科学館ではあるが、自然現象に的を絞ってるので陳腐化しにくいんだな。まぁ、私が好きな分野だから、というのもあるんだけど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

除夜の鐘

うかうかしてたら年越しちゃいました。みなさん明けましておめでとうございます。 さて、12月は除月、大晦日を除日っていうのと同じなんだって。過ぎた古い年を除き去る、と。 徳川幕府が建立した蝦夷三官寺って …

no image

重陽の節句

9/9 中国の五節句の一つ。中国では偶数が陰で奇数が陽。めでたい数なんだって。 一桁の最大奇数の9が重なるめでたい日で、菊の節句とも言われるんだって。 キクは日照時間の減少を感じて咲かせる秋の花だそう …

no image

雪の義士祭

1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。 全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込む …

no image

雨一番

「北の気象」編 3月(3/9) うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。 今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナル …

no image

雪の果て

その冬最後に降る雪(終雪)のことだそうです。他に「名残の雪」「雪の終わり」「雪の別れ」「忘れ雪」という表現があると。 最後に降る雪の、気象用語は「雪の終日」だって。 今日は夕方の道内ニュース(確か北見 …











スポンサーリンク