1/11分
もち米の生産量日本一は、名寄市風連だって。毎年道庁に、名寄市で作られた直径50センチ、重さ36キロのジャンボ鏡餅が飾られるんだって。
風連、って前は風連町だったのかな。2006年合併か。
鏡は円満、開くは末広がりを意味する、ということで縁起がいい。鏡餅に割れ多ければ豊作、という諺。道庁の鏡餅も、お汁粉やお雑煮で振舞われるんだって。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
1/11分
もち米の生産量日本一は、名寄市風連だって。毎年道庁に、名寄市で作られた直径50センチ、重さ36キロのジャンボ鏡餅が飾られるんだって。
風連、って前は風連町だったのかな。2006年合併か。
鏡は円満、開くは末広がりを意味する、ということで縁起がいい。鏡餅に割れ多ければ豊作、という諺。道庁の鏡餅も、お汁粉やお雑煮で振舞われるんだって。
執筆者:old_admin
関連記事
主に、茶道で、抹茶のお茶うけに出す和菓子ですね。前に朝ドラで、京都の老舗和菓子屋さんのお話があったが・・・なんというタイトルだったろうか・・・ その番組でも出てたけど、夏の金魚入りゼリー的なのとか、細 …
似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …
確かに、「光の春」に比べて、インパクトも風情もない。そのままーってかんじ。 でも今日はほんとに朝から春を実感した。幹線道路の路面が完全に出てて、水たまりだったり、乾いていたり。 両脇に高く積まれた、こ …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など