紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

お雑煮

投稿日:

北海道は移住者のふるさとの文化が根付いているので、お雑煮の作り方多彩、という話。

丸餅もあれば角餅もあり、味も味噌味、しょうゆ味、汁粉仕立てまで多彩、とのこと。

でもなぁ、今まで住んできたというか過ごしてきたところでは、みんな角餅のしょうゆすまし汁、って言ってたぞ?

実は隠してる?もっといろんな人に聞けばよかったかな?

それより、最近は「オードブル」の話が気になる。おせちとオードブル、両方食べるって話。

うーん、うちもオードブル的なの作ってた気はするけど・・・どの変からがオードブルでどのヘンからおせちなの?

今日は外で新年会で、ちょっと酔っ払いました。こんなに正月気分満喫した三が日ははじめてかも。

さて、どんな一年になるのやら。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

雨降り花

ああ、もう立夏、過ぎたのか・・・ ヒルガオ、シロツメクサ、ギボウシ、ホタルブクロなどは、摘んだら雨が降るといわれている。梅雨の時期に咲くことが関係しているのでしょう、とのことです。 宗谷地方では、エゾ …

雨の予感

6月25分。 雨が降るときにする独特のにおいの正体、ペトリコール(植物由来)やジオスミン(土の中の細菌)と呼ばれるものなんだって。 雨が振る前、湿度が上がると、土がそのにおいを放つんだって。

no image

靴内は熱帯雨林

足全体を覆う靴の場合、8時間で200ミリリットルの汗が出てるんだって・・・・・・・ 一日はいたら、一日休ませ、風を通して乾燥させましょう。。。とのこと。。。確かに。。。 いつか、お天気キャスターの誰か …

no image

暑さの言葉

8/18分 昨日はいろいろにとらわれていてかけなかった。 暑さをあらわす気象用語は4種類。(今のところは、ね) 夏日・・・最高気温25度以上 真夏日・・・最高気温30度以上 猛暑日・・・最高気温35度 …

no image

ナナカマド

あれ・・・ナナカマドの記事、前にも書かなかった・・・? (検索)ないか・・・ 旭川市や苫小牧市など23の市町村の木になっている!札幌市で一番多く植えられている街路樹!材質が硬いので、7日かまどに入れて …











スポンサーリンク