紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

大晦日のおせち

投稿日:

昨日書いた、年末低気圧、が30日のお題で、今日のが29日のでした。

内地の人が驚く北海道の習慣。大晦日におせち料理を食べる。。。。って、うちでも食べてましたけど???

昔の暦では太陽が沈むと日付が変わったので、31日の日没は元旦の始まりなので、大晦日の夜に食べるのは間違いでもない。と。北海道のほか、東北で残っている習慣。ほら、そうでしょそうでしょ。

てか、この辺の人は「オードブル」食べるの?ツイッターでそんな話が流れてた。オードブル=おせちだったりする?

さて今日は季節はずれの雨ですね。まあときおり12月でも降るけどね。低気圧があったかい(というほどでもないけど)空気を引っ張ってきてる。ここで油断して薄着すると風邪引くので要注意。

クリスマスと仕事納めとかでばたばたして忘れてたけど、今年の流氷、少ないって話が出たり、いやいや、やってくるのは平年並み。って話が出たり。23日の道新朝刊が、少ない、って話だったんだな。で、その後の気象庁の海氷情報第一号26日が、平年並みの到来。と。流氷の量が少なくても、風向きと強さで接岸するから、その理屈では気象庁の予想もあっているのかも。

でも、自分がここに居る間に、一回くらい、流氷がやってこない年があるのも面白いかも・・・なんて期待もしている。

くるかな?くるかな?って気持ちのまま、あら~、桜咲いちゃったわね。みたいな。すごく気持ち悪いだろうな(w

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

水蒸気画像

昨日7/4のぶん。 梅雨の時季は、ひまわりの水蒸気画像がコントラストが美しいでしょう、との話。 アレ、新しいひまわりで水蒸気画像どうなってるのかなー?

no image

ササラ電車

24日分 札幌に市電がはしったのは大正のはじめで、大正の終わりにササラ電車が発明されたんだって。 うーん、それだけかな・・・

no image

雪の種類

ついに最後のお題です。 演歌「津軽恋女」に登場する「こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪、春待つ氷雪」の話。あれ、このネタ、私自主的に書いてた気が・・・ ブラキストン線と同じように、津軽海 …

no image

宇宙の花

宇宙に花開け、という意味をこめて、人工衛星には花の名前がつけられているんだって。 技術試験衛星:きく 実験用静止通信衛星:あやめ さくら 電離層観測衛星:うめ 測地実験衛星:あじさい 海洋観測衛星:も …

no image

森林浴

植物はフィトンチッドを出すことにより敵になる微生物の活動を抑えているそうで。森の香りの主成分。北海道は面積の七割が森林。日本の森林の四割を有しているんだって。











スポンサーリンク