紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

にぎやかな海

投稿日:

北海道で子育てをした野鳥が暖かな本州や東南アジアに戻り陸地は静まり返る時期だが、海鳥は北から南下してくる。カモメや海に住むカモの仲間たちだって。あとオオワシやオジロワシも。

この前、演歌を外人が歌う番組があってガン見してたのだけど、久しぶりに「越冬つばめ」を聞いて含蓄のある歌だと思った・・・よくわかってなかった。

今日は1868年、旧幕府軍艦「海洋丸」が江差港で座礁・沈没した日でもあると。

さて、今日は、某国営放送のM本アナの不祥事がニュースに・・・・・・・・・・

続報があまり出てないので・・・・・・

うそであったと誰か言ってほしい・・・・。

知る人ぞ知る、というか知らない人は知らないと思うのだけど、彼はよほーし資格もち仲間なのです。自分よりセンパイ。

あまり資格に固執せずに多方面に活躍するところに共感していたし、ふつうにNHKのアナウンサーとして好きだ。

こういうときに「なかったことにならないかな」ともみ消しに走る人の気持ちが少しわかるような・・・わからないような。・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

雪の落ちる早さ

ちょっと色々あって、更新休んでました。動揺して勉強に身が入らないところに未熟さを感じるけど、色々考えて成長できたかな?とも思う・・・ 1/8分 雪の落下速度。1秒間に1メートルくらいなので、2000メ …

no image

インフルエンザ

12/1分 昨日はせっかく書いたのに、「公開」ボタンを押し忘れていたようだ。借金返済生活というのは難しいものだ。 さて今日のお題はインフルエンザ。インフルエンザウィルスは乾燥・低温で繁殖力を増す。ワク …

no image

浴衣

浴衣はもともと、「湯帷子(ゆかたびら)」と言って、身分の高い人が入浴するときに着る白い衣のことだったんだって。着ると体感気温は2度下がると。。。 そうね、今日は札幌できっと花火大会なのでしょう。。。金 …

no image

なんで今日のテーマが雷なのか。雷記念日?1980年のこの日、上川地方で被害が多かったから、らしい。 音が空気中を伝わる速度は秒速340メートル。

no image

フェーン現象

8/25分 (言い訳)この数日、夜、体調悪くてどうも、波があるんだよな~私の腹。。。一旦下り気味になると、長期間そのまま。。。とまあそんなことはどうでもよくて。 さすがに2日分記事ためるとツライな。。 …











スポンサーリンク