普通の梅雨のほかに
夏から秋・・・秋雨
秋から冬・・・さざんか梅雨
冬から春・・・菜種(なたね)梅雨
っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。
・・・と、今年はちょっと様子が違いますねー。
長期予報が当たってるというか。。。明日からまた暑いそうです。
でも空のほうは、また巻雲系のぼんやり感が戻ってきた。今日はひさしぶりに日暈を確認。
高層にはもう秋の空気が来てますねー。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
普通の梅雨のほかに
夏から秋・・・秋雨
秋から冬・・・さざんか梅雨
冬から春・・・菜種(なたね)梅雨
っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。
・・・と、今年はちょっと様子が違いますねー。
長期予報が当たってるというか。。。明日からまた暑いそうです。
でも空のほうは、また巻雲系のぼんやり感が戻ってきた。今日はひさしぶりに日暈を確認。
高層にはもう秋の空気が来てますねー。
執筆者:old_admin
関連記事
8/15分 一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。 ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。 さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。
冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …
北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていった …
強めに脱水する できるだけ高いところに干す 窓を開けたり扇風機をかけたりして風の通り道をつくる のみっつが紹介されている。 好きな香りの柔軟剤をつかえばアロマ効果も、と、最近の柔軟剤ブームを予測するか …