冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。
ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。
そのほか、朝収穫したグリーンアスパラを出荷まで保存するときは2~5度なんだって。
色々調節できるのね。
一般家庭でも、雪冷房できたらいいのに。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。
ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。
そのほか、朝収穫したグリーンアスパラを出荷まで保存するときは2~5度なんだって。
色々調節できるのね。
一般家庭でも、雪冷房できたらいいのに。
執筆者:old_admin
関連記事
水温が20度以上の海水温ピークになる8月中旬、昆布漁が最盛期を迎えるんだって。全国の生産の9割が北海道だけど、消費は46位。一位は富山県だそう。 北海道で少ないのは、あまりだしを取ったりしないから?? …
10/14分 かんぷうかい。初めて知ったのは大学で北海道きたとき?函館でかな。札幌の会社ではさかん。ほぼ毎年お泊りの会が。いけない年も多かったが。知床では全然聞かないのは・・・土地柄なのか、職場の文化 …
晴れの特異日前後らしい話題。「天気のいい日にゴルフに行くと、盲腸の緊急手術が入り呼び出されることが多い」と外科医の間でよくいわれるんだってー。気圧が上がると身体の交感神経が優位になって、虫垂炎の炎症が …
8/15分 一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。 ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。 さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。