紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雨一番

投稿日:

「北の気象」編 3月(3/9)
うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。
今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナルではなかったのか。雨一番前線、が乗っている。網走は3/27。あれ、ことしいつだった?降ったよね、雨・・・あられはツイッタに覚書したけど。
「降るとも見えじ春の雨」一般に雨量は数ミリ以下だからだって。
「春を待ち焦がれる思いは北の人ほど強い」とある。なんていうか、もう春なんて来ないんじゃないか、と毎日を精一杯生きるので、春がくると、一気に気が抜ける気がする。・・・
四季の変化がわかりにくくなってきた日本において、北海道というのは唯一、鈍感な人でも季節を感じられる土地かも。近年の都市部の気温上昇傾向のレポートをこの前読んだけど、西日本は一時の上昇からマイナスに転じてるらしいけど、北海道は今でも上がってる、というような傾向が書いてあった(読みまちがえてなければ)。北海道については、ますます夏は高温、冬は多雪、となっている可能性が高いということだし。
さて、今日はかなりハッキリした「漏斗雲」を目撃した。運転中だったので写真はなし。北見に行く途中。
ちょっと前から思っていたことなのだが、漏斗雲は、果たして本当に「竜巻の赤ちゃん」なのか?ということ。各種写真なんかをみても、とても竜巻が出そうな積乱雲じゃないことが多いんだよな・・・もちろん、ほんとに「地面にたどり着かなかっただけの竜巻」が漏斗雲、とされることもあると思うんだけど、形状だけが竜巻っぽい漏斗雲、も存在する気がするのだ。
つまり、竜巻をヒメトガリネズミとすると、漏斗雲はヒメトガリネズミの赤ちゃんなんじゃなくて、トウキョウトガリネズミなんじゃないかと・・・
どちらもトガリネズミではあるんだけど、別種、というか・・・(トガリネズミの大きさの違いだけをイメージしてたとえています)
みなさんご存知のとおり(世間一般では誰も知らないと思うが)、最近流氷の蜃気楼にスッカリ熱を上げている私だが、名前の定義って面白い。モノに名前がついてこそ、気持ちが通じ合える気がする。それなのに、大気現象にはなかなかちゃんとした名前がつかなくてかわいそう。まあ、無理に名前をつけるほうがかわいそう?という見方もあるけど。
心のヒーローだったモノの名前が安定してなかったり、他のものにのっとられそうになっていたら、誰だって熱暴走してしまうってものではないだろうか。

「北の気象」編 3月(3/9)

うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。

今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナルではなかったのか。雨一番前線、が乗っている。網走は3/27。あれ、ことしいつだった?降ったよね、雨・・・あられはツイッタに覚書したけど。

「降るとも見えじ春の雨」一般に雨量は数ミリ以下だからだって。

「春を待ち焦がれる思いは北の人ほど強い」とある。なんていうか、もう春なんて来ないんじゃないか、と毎日を精一杯生きるので、春がくると、一気に気が抜ける気がする。・・・

四季の変化がわかりにくくなってきた日本において、北海道というのは唯一、鈍感な人でも季節を感じられる土地かも。近年の都市部の気温上昇傾向のレポートをこの前読んだけど、西日本は一時の上昇からマイナスに転じてるらしいけど、北海道は今でも上がってる、というような傾向が書いてあった(読みまちがえてなければ)。北海道については、ますます夏は高温、冬は多雪、となっている可能性が高いということだし。

さて、今日はかなりハッキリした「漏斗雲」を目撃した。運転中だったので写真はなし。北見に行く途中。

ちょっと前から思っていたことなのだが、漏斗雲は、果たして本当に「竜巻の赤ちゃん」なのか?ということ。各種写真なんかをみても、とても竜巻が出そうな積乱雲じゃないことが多いんだよな・・・もちろん、ほんとに「地面にたどり着かなかっただけの竜巻」が漏斗雲、とされることもあると思うんだけど、形状だけが竜巻っぽい漏斗雲、も存在する気がするのだ。

つまり、竜巻をヒメトガリネズミとすると、漏斗雲はヒメトガリネズミの赤ちゃんなんじゃなくて、トウキョウトガリネズミなんじゃないかと・・・

どちらもトガリネズミではあるんだけど、別種、というか・・・(トガリネズミの大きさの違いだけをイメージしてたとえています)

みなさんご存知のとおり(世間一般では誰も知らないと思うが)、最近流氷の蜃気楼にスッカリ熱を上げている私だが、名前の定義って面白い。モノに名前がついてこそ、気持ちが通じ合える気がする。それなのに、大気現象にはなかなかちゃんとした名前がつかなくてかわいそう。まあ、無理に名前をつけるほうがかわいそう?という見方もあるけど。

心のヒーローだったモノの名前が安定してなかったり、他のものにのっとられそうになっていたら、誰だって熱暴走してしまうってものではないだろうか。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

雪中椎茸

9/27分 沼田町ではシイタケ栽培にも雪を使ってるんだって。昼間20度、朝晩を5-10度にして、秋の環境にすると、5月から10月まで収穫できるんだって。かしこーい。。。10-20日で収穫できるのか・・ …

no image

こいのぼり

風速3メートル前後で泳ぎ始め、5メートルだと水平になるほど元気いっぱい、だそうです、ナイロン素材の場合。 今日見かけたこいのぼりは元気いっぱいだった。地上はそんなに風なかったけど、上空は強かったはず。 …

no image

リシリアンブルー

他に、積丹ブルー、オホーツクブルー、サロマブルーが載ってた。オホーツクブルーは、そういう色名を決めただけで、空とか海とか限定して指しているわけではないらしい。 知床の空は時々碧いから、そういう冬の空の …

no image

山菜採り

5月下旬~6月にかけてがピーク。タケノコ採りは道に迷うなどの事故が多いとのこと。 今朝もテレビでやってたな。タケノコ?っていうかササノコ??? 山菜と似ている植物の食べ間違い、花を終えたフクジュソウと …

no image

春眠

暖かくなると、身体の各器官が活発に働き、新陳代謝が盛んになって、ビタミン、特にB1が冬よりもたくさん必要になって、眠くなるんだって。特に日本人は白米を好むから、B1が必要だと。北海道でもそろそろ、外に …











スポンサーリンク