紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

こいのぼり

投稿日:

風速3メートル前後で泳ぎ始め、5メートルだと水平になるほど元気いっぱい、だそうです、ナイロン素材の場合。

今日見かけたこいのぼりは元気いっぱいだった。地上はそんなに風なかったけど、上空は強かったはず。

あと、海辺と、峰浜の山の上も強かった。・・・・何をうろうろしていたのかって・・・

今日斜里だけのこちら側に、でっかくつるし雲的なののが出てて、すわ去年の再来か、とシャッターチャンスをうかがっていました。

こんなときだからこそお勉強

去年のときよりは、風が強くなかったと見え、はっきりとしたレンズ状にはならなかったけど、まあまあいい感じでした。

あと一歩な感じなんだけど、どうしても期待どおりにならないこともある

ついでに夕焼けに染まるレンズ雲・・・を期待したけど、風向きが変わったようで低い雲に隠され、夕方には形も変わってしまいました。

残念。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

春の東風

東風(こち)のことを私に語らせたら、長いっすよ・・・ってあの曲のネタだけなんですが。 中国で、東風が春の代名詞だそうで。中国大陸を大きく見ての海陸風、シベリア大陸の高気圧(北風)の勢力が落ちて、海風が …

no image

君影草

スズランの別名ですね~。直射日光が苦手で湿地を好む・・・札幌を含め13市町村の花になってるんだって!花や根に毒があるので牛や馬は食べない。フランスでは、花嫁に送られ、「幸福花」とも。 「君影草」という …

no image

海開きと海明け

似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …

no image

羊肉の日

毎月29日は肉の日、特に4/29は羊肉の日、なんだって。ジンギスカン食普及拡大促進協議会(!すごい力強そう!)が、2004年に制定したそう。 ジンギスカンがヘルシーなのは、油の溶け出す温度が44度と高 …

no image

道産の日

10.3で、どうさんの日。・・・ 北海道の食料自給率は183%(カロリー)。で1位。でも生産額では4位なんだって。加工や商品化は他県のほうが得意です。だって。 斜里の食料自給率が知りたいな。。。でも、 …











スポンサーリンク