紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

年の瀬の霜

投稿日:

霜枯れ・・・草木が枯れる、景気が悪い、という意味がある。

→霜枯れ三月(みつき)・・・10,11,12月の不景気な3ヶ月のこと

霜先・・・景気が悪くなり始める頃

霜先の金銀・・・年末を控えての大切なお金のこと

英語でもfrost(霜)は劇や出版などが当たらない、という意味になってるんだって。

霜消し・・・物事が上手くいかないときに飲むお酒のこと だって。

さて、今朝は朝外に出ようとしたら恐ろしい吹き溜まりで・・・あの湿っていてかつ細かい雪・・・この辺特有な感じ。。。それほど重くはないので、うちの車ならかき分けて出られるし、家に帰ってくる頃には、ご近所さんたちのラッセル車?があらかた除雪してくれてるので、それほどつらくはないんだけど。

今日は低気圧の中心に回り込む雲がこの辺を通り過ぎていったのですね。ちょっとあられっぽいのも混じってたから、結構発達した雲なんだろう。

あと、昨日気にしていた最低気温、10分間のアメダスデータが出たので見てたら、やはり6時台、どんどん南東から風が吹き込んでちょっとづつ下がっていく様子がわかった。10分単位の気温の変動も激しいので、やはり風が運んできた冷気だったようだ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

春財布

「春」の語源が「張る」(つぼみが大きく膨らむ)「墾る(はる)」(開墾する)「晴る」たんぼに水を「はる」などの説があるそう。で、「春財布」は縁起がいいそう。 あまり財布にこだわりがあるほうではないので、 …

no image

群来

ニシンが春告魚、うぐいすが春告鳥、梅が春告草なんだそうな。くさっ?!いいのですかそれで? 風待草も梅なんですか。 さて、トマムの雪のラボ、雪の結晶キーホルダーで最近注目を集めている北大の中村一樹さんが …

no image

サクラマス

六月に遡上を始めるサクラマスの話題。全国で人気の高い富山名物の駅弁、鱒寿司。実は道南のサクラマスも使われているんだって。海に降りる前の呼び名がヤマメ。北海道ではヤマベ、とも呼ばれていると。 富山の鱒寿 …

no image

冬将軍

寒さや雪が猛威を振るう冬の嵐を「冬将軍」といいますが。。。 で始まっているけど、最近はむしろ、大陸からの寒波に名づけてないだろうか。 言葉の由来はナポレオンの敗戦で、1812年の秋にモスクワを占領した …

no image

秋雨前線

普通の梅雨のほかに 夏から秋・・・秋雨 秋から冬・・・さざんか梅雨 冬から春・・・菜種(なたね)梅雨 っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。 ・・・と、今年はちょっと様子が …











スポンサーリンク