紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

北海道固有種の花々

投稿日:

礼文島にしか咲かないレブンアツモリソウ、利尻島のリシリヒナゲシ、ユウバリコザクラ、ヒダカソウなどが紹介されています。北海道固有の花は約80種、ということで。「世界中で、北海道でしか命をつなぐことが出来ない花々。北海道の自然や気候の貴重さを伝えてくれているようです」で締めくくられている。

きょうはどーしんに、環水平アーク(あまり水平ぽく見えない、短くて丸く見えるバージョン)が紹介されていた。

あと、和歌山では広範囲で洪水被害。

ところで今日の植物の話題に戻るけど、「あおぞらめいと」のわぴちゃん。結構ネットに出てない気象用語とか解説してくださっているので、去年くらいに知った存在なのだけど、最近は本も出されているようで。

この方は、植物もやってるんですね。それで、自然講座とか博物館系の活動で独自路線を歩んでいる。

なんかこういう人とか、古代気候史の本を出してる人とか、いろんなよほーしの人がいることを最近知って、だいぶ救われた感がある。

よくこのブログの上のほう(どこじゃい)にもぐちぐち言ってたけど、気象キャスターじゃないきしょーよほーしはよほーしとしてのつとめを果たしていないような・・・

よほーし会に入ってないと、よほーしと名乗ってはいけないような・・・

色々なトラウマで自分を肯定できてなかったんだけど、最近、自分は自分でいいじゃん。と思えるようになって、楽しくなってきた。

斜里で出会ったいろんな人に、「希望」をもらったわけで、何より感謝せねばならないと思ってます。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

土用

広く知られている夏の土用だけではなく、実は一年に4回あって、立春、立夏、立秋、立冬の18日前を土用、というんだって。 稲の成熟と深い関係にある土用だけが注目されるようになったといわれるそう。「土用十日 …

no image

一陽来復

12/21分 おお、一発変換された。いちようらいふく、だって。 昔の人はこの時期に日がどんどん短くなるので太陽がなくなってしまうと心配し、当時を境に日脚が伸びることに安心して「一陽来復」を祝うんだって …

no image

気象記念日

「今日は気象記念日だってネ」と出勤するなり言われた(笑)特にコメントはできなかったんだけど。 1875年の今日、東京気象台が設置され、観測が始まったことからだって。実際は函館海洋気象台が日本で最も早く …

no image

にぎやかな海

北海道で子育てをした野鳥が暖かな本州や東南アジアに戻り陸地は静まり返る時期だが、海鳥は北から南下してくる。カモメや海に住むカモの仲間たちだって。あとオオワシやオジロワシも。 この前、演歌を外人が歌う番 …

no image

冬囲い

11/2分 今、「ふゆがこい」を変換したら、「冬が恋」になったぞ・・・萎える・・・ 平均気温が5度を下回ると植物が休眠に入る。大通公園ではバラ、つつじ、おんこなど、4000本を冬囲いするのに、丸太70 …

PREV
夏至
NEXT
海開き











スポンサーリンク