土砂災害になるめやす、降り始めから200ミリを越えた場合。
前兆現象
斜面にひび割れができる
異様な音や匂いがする
突然湧き水が止まったり、濁った水が吹き出す
避難のサイン三箇条。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2015年6月27日 更新日:
土砂災害になるめやす、降り始めから200ミリを越えた場合。
前兆現象
斜面にひび割れができる
異様な音や匂いがする
突然湧き水が止まったり、濁った水が吹き出す
避難のサイン三箇条。
執筆者:old_admin
関連記事
12/24分 くくしょうかん。中国の当時の習わしだって。花びらが9枚の梅を9つ描いて、花びらを一日一枚ずつ赤く塗っていくんだって。半分くらい色がつくと2月の立春。81枚全部が赤く染まると、梅満開の3月 …
台風(颱風)が気象学の教科書に出てくるのは明治41年版から。typhoonに由来しているといわれている。 台風の前は颶風。さらに昔は野分(のわき)。 台風は東経100度~180度にあるもの。 ハリケー …
他に、積丹ブルー、オホーツクブルー、サロマブルーが載ってた。オホーツクブルーは、そういう色名を決めただけで、空とか海とか限定して指しているわけではないらしい。 知床の空は時々碧いから、そういう冬の空の …
11/23分 あれ、一日書き忘れたと思ってたら二日分たまってた。 北海道の夜は全国で最も夜が長くなるので天体観測に好都合せですよね、というはなし。夜が長いので、季節をまたいでいろんな星座が登場します、 …