紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

エゾエンゴサクと桜

投稿日:

やっとブロッキング偏西風の呪いを解かれたのか、いつもの5月のようにフェーン現象で高温になったここ数日の斜里です。ってそれっぽいことを書いてみたりして。

斜里神社のエゾエンゴサク。まさか4回目を見られるとは思っていなかった。というか、この調子でいくと5回目も6回目も普通にあるのではないか。という幻想にとりつかれる。

例年、GW前半の陽気に誘われてふらーっと見に行くと、もう満開なんだけど、今年は全然そんな気分になる日が無くて。

15日に雨のなか無理やり見に行ったときは、もうこれで終わっちゃうのかな?っという感じでまばらだったけど、26日に行ったら、数は増えてました。しおれ気味のもおおかったけど。

そういう意味では、長期間楽しめて良かったのかもしれない。(私は楽しんでないが)

結構咲いているではないか!

派手に写るモード。

アリちゃんが写っていた

望遠レンズで撮ってみた

桜はねー。先週くらいから、ちらほら開花の便りが聴こえたよね。もうここまで遅いとどうでもいいっていうか・・・

とりあえず26日に桜も撮ってきました。

すけすけの感じ

念願の「高いところに咲いている桜のアップ」をやっと撮れた。

これぞエゾヤマザクラ?

これぞエゾヤマザクラ(たぶん・・・)という感じの枝と咲き方が撮れた気がする一枚。

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

cafe path

いよいよGW、今日はやっと開通した知床横断道で羅臼に行ってみましたが、前から書きたかった別のネタで・・・。 今日の記事は、自分的には横綱級! あ、笑えるとか、そういうのじゃないんですけど。 世の女子は …

「おーろら号」に乗ってみた

勢いで、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗ってきました。 アザラシを3頭(?3回)見れちゃった! ・・・広角レンズをつけていたのでゴミのように映っていますが・・・写真中央です↓ 肉眼のほうが、まだ大きく見 …

黄昏の氷原

今年は流氷初日はいつもどおりだったけど斜里前浜や網走に接岸するのが遅くてはらはらさせられました。まあ毎年様子がちがって、予想がつかないくらいがワクワクしてちょうどよいのでは。 去年も同じような写真撮っ …











スポンサーリンク