紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雨一番

投稿日:

「北の気象」編 3月(3/9)
うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。
今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナルではなかったのか。雨一番前線、が乗っている。網走は3/27。あれ、ことしいつだった?降ったよね、雨・・・あられはツイッタに覚書したけど。
「降るとも見えじ春の雨」一般に雨量は数ミリ以下だからだって。
「春を待ち焦がれる思いは北の人ほど強い」とある。なんていうか、もう春なんて来ないんじゃないか、と毎日を精一杯生きるので、春がくると、一気に気が抜ける気がする。・・・
四季の変化がわかりにくくなってきた日本において、北海道というのは唯一、鈍感な人でも季節を感じられる土地かも。近年の都市部の気温上昇傾向のレポートをこの前読んだけど、西日本は一時の上昇からマイナスに転じてるらしいけど、北海道は今でも上がってる、というような傾向が書いてあった(読みまちがえてなければ)。北海道については、ますます夏は高温、冬は多雪、となっている可能性が高いということだし。
さて、今日はかなりハッキリした「漏斗雲」を目撃した。運転中だったので写真はなし。北見に行く途中。
ちょっと前から思っていたことなのだが、漏斗雲は、果たして本当に「竜巻の赤ちゃん」なのか?ということ。各種写真なんかをみても、とても竜巻が出そうな積乱雲じゃないことが多いんだよな・・・もちろん、ほんとに「地面にたどり着かなかっただけの竜巻」が漏斗雲、とされることもあると思うんだけど、形状だけが竜巻っぽい漏斗雲、も存在する気がするのだ。
つまり、竜巻をヒメトガリネズミとすると、漏斗雲はヒメトガリネズミの赤ちゃんなんじゃなくて、トウキョウトガリネズミなんじゃないかと・・・
どちらもトガリネズミではあるんだけど、別種、というか・・・(トガリネズミの大きさの違いだけをイメージしてたとえています)
みなさんご存知のとおり(世間一般では誰も知らないと思うが)、最近流氷の蜃気楼にスッカリ熱を上げている私だが、名前の定義って面白い。モノに名前がついてこそ、気持ちが通じ合える気がする。それなのに、大気現象にはなかなかちゃんとした名前がつかなくてかわいそう。まあ、無理に名前をつけるほうがかわいそう?という見方もあるけど。
心のヒーローだったモノの名前が安定してなかったり、他のものにのっとられそうになっていたら、誰だって熱暴走してしまうってものではないだろうか。

「北の気象」編 3月(3/9)

うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。

今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナルではなかったのか。雨一番前線、が乗っている。網走は3/27。あれ、ことしいつだった?降ったよね、雨・・・あられはツイッタに覚書したけど。

「降るとも見えじ春の雨」一般に雨量は数ミリ以下だからだって。

「春を待ち焦がれる思いは北の人ほど強い」とある。なんていうか、もう春なんて来ないんじゃないか、と毎日を精一杯生きるので、春がくると、一気に気が抜ける気がする。・・・

四季の変化がわかりにくくなってきた日本において、北海道というのは唯一、鈍感な人でも季節を感じられる土地かも。近年の都市部の気温上昇傾向のレポートをこの前読んだけど、西日本は一時の上昇からマイナスに転じてるらしいけど、北海道は今でも上がってる、というような傾向が書いてあった(読みまちがえてなければ)。北海道については、ますます夏は高温、冬は多雪、となっている可能性が高いということだし。

さて、今日はかなりハッキリした「漏斗雲」を目撃した。運転中だったので写真はなし。北見に行く途中。

ちょっと前から思っていたことなのだが、漏斗雲は、果たして本当に「竜巻の赤ちゃん」なのか?ということ。各種写真なんかをみても、とても竜巻が出そうな積乱雲じゃないことが多いんだよな・・・もちろん、ほんとに「地面にたどり着かなかっただけの竜巻」が漏斗雲、とされることもあると思うんだけど、形状だけが竜巻っぽい漏斗雲、も存在する気がするのだ。

つまり、竜巻をヒメトガリネズミとすると、漏斗雲はヒメトガリネズミの赤ちゃんなんじゃなくて、トウキョウトガリネズミなんじゃないかと・・・

どちらもトガリネズミではあるんだけど、別種、というか・・・(トガリネズミの大きさの違いだけをイメージしてたとえています)

みなさんご存知のとおり(世間一般では誰も知らないと思うが)、最近流氷の蜃気楼にスッカリ熱を上げている私だが、名前の定義って面白い。モノに名前がついてこそ、気持ちが通じ合える気がする。それなのに、大気現象にはなかなかちゃんとした名前がつかなくてかわいそう。まあ、無理に名前をつけるほうがかわいそう?という見方もあるけど。

心のヒーローだったモノの名前が安定してなかったり、他のものにのっとられそうになっていたら、誰だって熱暴走してしまうってものではないだろうか。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

休眠

植物は、動物のように自ら保温したり、あったかい場所に移動したり出来ない。気温が-1~2度になると体内の水分が凍り始め、それ以下だと組織も凍結するが、凍っても細胞が害されないように、冬を前に身体の仕組み …

no image

冬眠前のクマ

冬眠前でエサを蓄えるため、クマと遭遇する機会が増える、という話。気象?がらみでは、クマより風上にいれば匂いで逃げるので、風の吹いていく方向に向かって歩く(風下に向かって歩く、ということね)といい、って …

no image

宇宙の日

9/12分 毛利衛さんが、日本人で始めてスペースシャトルで宇宙へ行ったことを記念してるんだって。 なんか確かに、秋って宇宙な感じがする。 あと、宇宙天気予報のことも。(独)情報通信研究機構が、磁気嵐や …

no image

亜麻の花

昔、北海道は亜麻の栽培が盛んで、北海道の亜麻発祥の地「麻生」はその関係らしい。化学繊維の普及とともに栽培は一度途絶えたが、亜麻仁油、を作るため、2001年、当別町で復活したんだって。 薄紫の可憐な花か …

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …











スポンサーリンク