本州のライチョウはなつげから真っ白い冬毛に変わるけど、北海道のライチョウは一年中同じ模様なんだって。エゾライチョウは森林樹林帯の森で暮らすから、木々に溶け込む茶色でいいと。
また、足の裏に毛が生えてかんじき状になっており!寒い夜は枝の上から雪面に飛び込んで雪の中で眠るんだって!すごい~。
さて今日は、めくるめく気象光学系現象のカーニバル?ええとなんていうんだっけ。。。オンパレード!でした。仕事ぬけまくり(汗)
時系列に写真も並べたいけど・・・どうしよう、途中まででもやろうかな。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
本州のライチョウはなつげから真っ白い冬毛に変わるけど、北海道のライチョウは一年中同じ模様なんだって。エゾライチョウは森林樹林帯の森で暮らすから、木々に溶け込む茶色でいいと。
また、足の裏に毛が生えてかんじき状になっており!寒い夜は枝の上から雪面に飛び込んで雪の中で眠るんだって!すごい~。
さて今日は、めくるめく気象光学系現象のカーニバル?ええとなんていうんだっけ。。。オンパレード!でした。仕事ぬけまくり(汗)
時系列に写真も並べたいけど・・・どうしよう、途中まででもやろうかな。
執筆者:old_admin
関連記事
毎月29日は肉の日、特に4/29は羊肉の日、なんだって。ジンギスカン食普及拡大促進協議会(!すごい力強そう!)が、2004年に制定したそう。 ジンギスカンがヘルシーなのは、油の溶け出す温度が44度と高 …
夏至から81日目に当たる9/10前後は涼しくなる頃の目安なんだって。 人が暑さを感じる気温は23度以上。 「ひと雨一度」は雨が降るごとに気温が下がること。北海道は月末には最高気温が20度に届かなくなる …
倶知安町の西方向のワイスホルン(そんな地域あるんだ・・・)では「白い馬」、利尻岳には猫の顔、暑寒別岳は竜、遠音別岳(中標津?のほうから見るはず)では見返りギツネ、旭岳はタンチョウ、だそうです。 ちなみ …
足全体を覆う靴の場合、8時間で200ミリリットルの汗が出てるんだって・・・・・・・ 一日はいたら、一日休ませ、風を通して乾燥させましょう。。。とのこと。。。確かに。。。 いつか、お天気キャスターの誰か …