うかうかしてたら年越しちゃいました。みなさん明けましておめでとうございます。
さて、12月は除月、大晦日を除日っていうのと同じなんだって。過ぎた古い年を除き去る、と。
徳川幕府が建立した蝦夷三官寺ってのがあるんだって。
あ、なまさだはじまったのでこの辺で
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
うかうかしてたら年越しちゃいました。みなさん明けましておめでとうございます。
さて、12月は除月、大晦日を除日っていうのと同じなんだって。過ぎた古い年を除き去る、と。
徳川幕府が建立した蝦夷三官寺ってのがあるんだって。
あ、なまさだはじまったのでこの辺で
執筆者:old_admin
関連記事
北大の食堂かなんかの施設の横に、世界初の人口雪誕生の石碑があった。その、はじめて雪を作った日が今日なんだそうな。 本物の雪なら、なごり雪、といってもいい季節。 中谷宇吉郎博士のこの、手紙の言葉は必ず気 …
そういえば、南こうせつ、のこうせつ、はどういう由来なんだろう・・・ あー、本名なんだ。高節。そういえばお寺の息子さんだった。なむなむ。 と、いきなり横道に迷い込んでしまったが。。。 北海道では雪がまだ …
八十八夜の別れ霜、に続く言葉だそうです。九十九夜あたりは、遅霜に泣かされることがある、という・・・ 過去の遅霜の被害は、北海道では6月が多いんだって。風がなくて晴れている日・・・放射冷却のときですな・ …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など